HOMEビジネス ミスを最小限で食い止める!上司に仕事の報告をする意味

ミスを最小限で食い止める!上司に仕事の報告をする意味

Shingo Hirono

2014/02/04(最終更新日:2014/02/04)


このエントリーをはてなブックマークに追加


ミスを最小限で食い止める!上司に仕事の報告をする意味 1番目の画像
 上司という管理職となれば、部下の仕事内容を把握して置くのも大切な仕事の一つです。昨今、ある記事で「暇な上司」という見出しがありましたが、私はそう思いたくありません。上司は指揮官でもあるので、部下に対して無駄な仕事をしていないか?今している仕事はスケジュール通りなのか?計画の変更に対応出来ているか?自分の意見が含まれているか?等、確認作業をしています。

 そのためには新たな仕事を任せたり、人員の配置換えも考慮に入れておかなくてはなりません。報告を読んだり、聞いたりした結果、部下の新たなスキルを発見したならば、花咲く芽に水をやっていなかったと言う自分の反省にもなります。

ミスが起こる可能性を最小限に食い止める

 人はそう簡単にスキルアップはしませんが、時の経過や任された仕事が変わったりした場合にどういう成長を遂げているか見落としてしまうケースがあります。その為に上司は部下に報告を求めます。報告以外に意見も求めて来るものです。2~3人の部下だけでも大変ですから、それ以上の人数だとしたら、逐一報告と行動で決断を迫られる場合があります。決断は時に間違いを起こすかも知れません。ただそれは後々に「吉と出るか凶と出るか」分からないものです。出来れば、凶と出るのを未然に防ぐか?最小限に食い止めるための判断材料として報告を求め把握してておかないと見失うケースになり得ます。

 良い上司と部下の関係で有れば、失敗を指摘する以上に将来性を重んじるものです。何かの縁で星の数程ある企業の中、同じ職場になった以上「育てる」という仕事も上司は全うしなければなりません。その上司より上の人間に対してリーダー、管理職の器があるかどうか?という査定もありますが、それは部下の成長をサポートするということに直結するものです。

報告は「自分の為」に行う

 いろいろな派閥や職歴、実績が有ったとしても企業は何よりも利潤の追求に他ありません。業務内容を報告するというのは、ビジネスの中では義務のようなものです。しかし、勘違いしてしまうのは自分の日報が、上司に対して「頑張ってやっています」という報告ではありません。「自分の為の報告」です。自分の仕事を無駄なく、忘れず、計画性が有り、任された仕事を全うしているか?確認出来る最大の報告書です。

 従ってその報告が上司にするものであれば、嘘の報告になる場合も有ると言うことです。自分の為の報告ではなく、上司は部下も経験を重ねれば、適材適所に配置したり、業務を任せる事でより生産性の高い仕事を導いてあげなくてはなりません。出来る限り良い環境で仕事に臨んでもらう。それが部下に対する上司の重要な仕事です。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード