HOMEビジネス 営業マンが効率よく交通費の管理をするために心がけたい習慣

営業マンが効率よく交通費の管理をするために心がけたい習慣

Riko Kaneda

2014/01/30(最終更新日:2014/01/30)


このエントリーをはてなブックマークに追加

営業マンが効率よく交通費の管理をするために心がけたい習慣 1番目の画像
 営業マンの交通費精算で一番大事で簡単な方法は「その日の交通費はその日に精算」するということです。車両を使用しての高速代も同様です。

おすすめは乗換案内のアプリのブックマーク

 一番管理しやすいのはスマホで乗換案内のアプリでブックマークしておき、帰社してからそれに対して会社指定の「交通旅費清算書」というのがあればそれに記載するということです。記載後はコピーしておき、同額の精算が戻ってきた時点で一定期間、旅費ファイルに管理しておきましょう。その日に精算出来ない事も考慮しておかなくてはなりません。帰社時間が遅くなり担当が退社したということを防止するためです。

 ブックマークしておいたのは破棄して置いた方が混同しなくなります。スマホ等を使わない場合は、交通費を使用した時点で移動中に交通旅費清算書に直接記入してしまい、記入したものは済としておくことです。出来る時に行ってしまうことです。

 また交通費が申請したものと違うということを避けるためには、大体の営業経路を事前に明記しておくのも一つの手です。そこまで営業マンの動きを管理していないですし、急遽予定は変わることも当然あります。しかし、予定といっても大体の動きを知ることで相手にも暗黙の了解で交通費の管理を任されるわけですから事前に明記するのも管理しやすい得策といえるでしょう。

 気を付けたい点は、自分の会社までの交通費。仮に定期としてその定期範囲内に営業する場合ですが、これは申請しないのが上司に好感が持たれます。そもそも定期代は会社から出ているので、その範疇の営業なら申請しないのが当然です。あくまでも自分の通勤定期外に発生する交通費を申請して下さい。

電車以外の場合

 高速代、出張旅費、タクシー代。これは事前に営業する前に申請しておくのが普通ですが、タクシー代は予想外なので「ある程度予測して事前申請」する必要があります。スマホやタブレット端末が会社で支給されているのなら別ですが、交通費を管理すると言うのは営業マンの大切な仕事でもあります。どの企業もタブレット型端末は用意されているとは限りません。○月○日の交通費として「交通旅費清算書」に記入して申請。高速代、出張費は日常的に起きる発声するものではありませんが、その反面金額が高くなるため「出張旅費清算書」で交通費以外の経費をまとめて書くのが一般的です。高速代は車両営業としての扱いになるので、この三つに分けた申請が間違いを起こさないでしょう。

 お金の管理も営業マンとしては非常に大切です。交通費も面倒くさがらずに効率よく申請するようにしましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード