HOMEビジネス 切りにくいと感じた営業の電話をスマートに断るために知っておきたい対策法

切りにくいと感じた営業の電話をスマートに断るために知っておきたい対策法

Riko Kaneda

2014/01/29(最終更新日:2014/01/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加

切りにくいと感じた営業の電話をスマートに断るために知っておきたい対策法 1番目の画像
 時たま会社にかかってくる営業の電話。仕事中にかかってきてイラッとした覚えはありませんか?とりわけ電話を多く利用する仕事の場合、このような営業の電話はお客様にとっても非常に迷惑になります。また、営業電話は言葉巧みに話しかけてくるため、電話を切りにくいというのも実情です。そんな場合のスマートな営業電話への対策を紹介しようと思います。

もし取った電話が営業電話だった場合の対策

 電話がかかってきた場合、お客様からの電話なのか営業からの電話なのか、判別がつかない場合もあると思います。その時は電話を取らざるを得ませんが、もしそれが営業電話だった場合、そのまま電話を切りたくなりますよね。しかし、そのまま切ってしまうことは会社のイメージダウンにつながってしまうこともあります。また、それが原因で嫌がらせを受けるという場合も考えられなくはありません。

 そのため、毅然とした態度で丁寧に断るということが大切になってきます。相手はノルマを達成するために必死になっているはずです。そのため、『自分の会社は契約しない』とはっきり言ってしまった方が自分と相手の為にもなります。契約する意志が無いとはっきり伝えれば、相手も『これ以上話をしても時間の無駄だ』と諦める事でしょう。

上司に取り次ぐことを求められた際の対策

 上司に取り次ぎを求められた場合には『申し訳ありませんが、そのような電話は取り次がないように言われております。』と言うと、大抵電話がかかってこなくなります。あるいは、『担当者が不在だと伝える』ということも手段の一つです。『会議中の為、私の判断では答えることができません。戻ってきたら折り返し電話するように伝えますので電話番号をお願いします。』と伝えることで引きさがる場合もあります。この場合、『折り返し電話する』という部分が重要になります。中には、電話番号がばれるのを嫌い、向こうから電話を切る場合もあるからです。他にも、『答えることができません』で言葉を切ると、『ならいつ帰ってくるのか』と聞かれる場合もあるため、『電話をします』と伝えることが対策になります。

 更に、今後の営業電話の対策として、リストからの削除をお願いするという方法も有効です。『恐れ入りますが、このようなお電話はお断りしていますため、リストからの削除をお願いします。』のような言葉を伝える事で、営業が一切通用しないような雰囲気を相手に印象付けることができます。

 自分たちに絶対に必要ないと思われる商品やサービスの営業をされても、自分にとっても相手にとっても無駄に時間を費やしてしまうことになります。それを防ぐためにも、断る側には毅然とした態度が求められるのです。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード