HOMEビジネス 仕事を失敗させない!部下に任せた仕事を細かく把握する方法

仕事を失敗させない!部下に任せた仕事を細かく把握する方法

Tobayashi

2014/01/29(最終更新日:2014/01/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加


仕事を失敗させない!部下に任せた仕事を細かく把握する方法 1番目の画像
 サラリーマンの仕事はいろいろありますが、部下社員を持つようになると部下の仕事管理も大切となってきます。これは上司により実に多種多様ですが、一番効率的な仕事の依頼の仕方は部下の能力によって与える仕事の難易度を変えることです。そしてそれをどのように管理していくかということが上司には問われます。任せっぱなしではいけません。

仕事の状況は必ず管理する

 仕事の一部を部下に任せることは人材育成の観点からもいいことですが、部下の仕事の状況を把握することは上司としての義務です。仕事を失敗させないためにも、最低限の管理は必要となります。そこで、どんな点に注意して管理したらいいのかとなりますが、これが結構難しいのです。部下によって管理方法を変えなければならない為です。下が優秀であれば、細かな点まで指示、具体的な実施方法に口を出される、把握されることを嫌う傾向があります。仕事に関する条件だけを上司は示し、他の部分は部下に任せるのが効果的です。そのほうが良い成果を期待できるのです。逆に部下の能力が低いと、何から何まで指示しなければならないし、きちんと終わったかも細かく把握する必要があります。 

報告日を決めさせる

 優秀であれ、そうでないにしろ、管理することは必然です。ではどのように管理すればいいのか考える必要があります。一番いい方法は報告日を決めることです。報告方法は2種類あります。定期的に行なうものと、随時報告です。定期報告は毎週金曜日というように具体的に期日を設定する必要があります。随時報告は定期報告が出来なかった時、トラブルが発生した場合などに行います。報告については、具体的な報告内容を明示したほうが部下もやりやすいはずですので、できれば専用の報告書などを準備しておくと効果的です。

 ただし、報告を求める以上内容を確認はしなければなりません。「問題なし」のような一言報告では当然ダメです。必要に応じ、部下との直接会話で状況を把握することも必要ですが、あまり頻繁には行なわないほうが無難です。あまり頻度が多いと部下の邪魔になることがあります。 なかには報告書を提出しない部下もいるはずです。最初は何度か注意するが、それでも従わない人もごく稀にいます。上司の命令に従わない部下は、仕事の効率を低下させる原因にもなるので、その場合にはどうするか考えることも必要となる。そして一番いけないことはまかせっきりにしないことが大切ですし当たり前のことですが当然のことです。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード