HOMEビジネス プレゼンで見やすいフォントとは?資料を作るときに憶えておきたいフォント選びの基本

プレゼンで見やすいフォントとは?資料を作るときに憶えておきたいフォント選びの基本

野口直希

2014/01/26(最終更新日:2014/01/26)


このエントリーをはてなブックマークに追加


プレゼンで見やすいフォントとは?資料を作るときに憶えておきたいフォント選びの基本 1番目の画像 スライドを作るとき、文字のフォントには気を付けていますか?あまり意識することがないフォントですが、こうした細かい点で工夫するとかなりスライドは見やすくなります。スライドにはどんなフォントを使えばいいのでしょうか?

スライドにはゴシック

 日本語のフォントには大きく分けて2種類あります。横線に対して縦線が太い明朝体と、横線と縦線の太さがほぼ一緒なゴシック体です。

 スライドを作るときは基本的にはゴシック体を使います。こちらの方が一つ一つの文字がハッキリ見えます。Windowsでは「MS Pゴシック」や「メイリオ」が一般的なゴシックのフォントです。

 ただし、長文での細かい説明など、明朝体を使った方が良い場合もあります。

タイトルや見出しには太字

 以上がスライド本文で使うべきフォントです。タイトルや見出しの場合もこれは変わりません。基本的にゴシック体を使った方が見栄えが良いです。しかし、見出しでは観客の目を引くために派手なフォントを使うと効果的です。線が太いフォントや派手なフォントを使ってみてはいかがでしょうか?ソフトに入っているフォントを眺めて、「これだ!」と思うものを直感で選んでみてください。


 いかがでしょうか?特にタイトルなどでは、気分でフォントを選ぶことも大切です。色んなフォントを試してみるうちに使えるフォントとそうでないフォントの違いが分かってくるでしょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード