HOMEビジネス パワーポイントを使ったプレゼンを際に押さえておきた基本的なルール

パワーポイントを使ったプレゼンを際に押さえておきた基本的なルール

uedazyunpei

2014/01/25(最終更新日:2014/01/25)


このエントリーをはてなブックマークに追加


パワーポイントを使ったプレゼンを際に押さえておきた基本的なルール 1番目の画像
  いくらパワーポイントの使い方が分かっても、パワーポイントを有効活用したスライドやスピーチの仕方を身につけていなければ、パワーポイントも無駄なものになってしまいます。折角購入したパワーポイントなので、それらを最大限有効活用するためにはいくつかのルールに従う必要があります。そこで、パワーポイントを使ってプレゼンを行う場合におさえておきたいルールを紹介しようと思います。

スライド作成時におけるルール

 パワーポイントというと、パソコン操作が苦手な方は難しく考えがちかもしれませんが、案外ポイントを押さえるだけでスライドを簡単に作ることができます。まず、スライド作成時に気を付けていただきたいルールは、スライドの見やすさについてです。例えばスライドは白や黒を使い、すっきりと見やすく、また、読みやすいフォントを利用することで視覚的に見やすいスライドを作ることが可能です。

 更に、フォントは大きくすることで、聴衆に配慮したスライドを作成できると言えるでしょう。続いて、2つ目のポイントですが、画面には情報を盛り込み過ぎないようにしましょう。画像を濫用しすぎたり、文字を詰め込み過ぎるという行為はNGです。スライドの構成が不適切である場合、聴衆はスライドの文字だけを読むことで話に集中できなかったり、画像が邪魔して話しに集中できないということが起こるかもしれません。

話し方における基本ルール

 いよいよ発表を行います。この際には、画面にリストを表示させながら進行させると聴衆の理解を助け、プレゼンテーションの際には便利です。また、パワーポイントを使い、プレゼンテ―ションをする上で陥ってしまいやすいことは、あまりにパワーポイントに集中しすぎて聴衆の顔を見ず、スライドにしたがって話を進めてしまうということです。

 これでは、機械的なパワーポイントになってしまい、視聴者も眠気に襲われてしまうでしょう。プレゼンテーションが上手な人ほど、パワーポイントに触れることは殆どなく、本当にパワーポイントを有効活用したプレゼンテ―ションが可能となります。また、話す時ははきはきと大きな声を出してゆっくりと話しましょう。それにより、聴衆の興味を引き、耳を傾けさせることが可能になります。


 パワーポイントを使って、より良いプレゼンを行うためにも、これらのルールを守るということが大切になってきます。もう一度自分のプレゼンテーション資料や話し方を見直して、改めて振り返ってみましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード