HOMEビジネス 観ている人を惹きつける資料をつくるコツ

観ている人を惹きつける資料をつくるコツ

ichiba hideki

2014/01/21(最終更新日:2014/01/21)


このエントリーをはてなブックマークに追加

  観ている人を惹きつける資料をつくるコツ 1番目の画像
 プレゼンの資料を作成する上で最も大切なことは観ている人を惹きつけることができるかです。観ている人を惹きつけることができれば、より内容を理解してもらえますし、こちらの言いたいことも簡単に伝わります。すべては観ている人に理解してもらうための道具ですので、観ている人に伝わらなければ意味がない資料となります。そうならないためにも、プレゼンを作成するにあたっては、どうすれば観ている人を魅了することができるのかということを考えなければならないのです。

フォントを一工夫

 簡単な資料は作成できても、そんな観ている人を惹きつける資料は簡単にはつくれませんが、ちょっとしたコツを掴むことで観ている人を惹きつける資料になるのです。 まず最初に考えるのは書体の重要性です。何気に文字を作成するときに使用しているフォントですが、これには多数の種類があります。フォントは非常に重要なデザイン要素なのです。タイトル作成に向いているフォントもあれば、長い文章を作成するのに向いているフォントもあります。ですので、フォントの使い方を間違えると資料も役に立たないものとなるのです。そうならないために、まずは書体の基礎を考える必要があります。日本で使用されるのは明朝体とゴシック体に大別することができますので、これらの特徴をまずは確認することです。

プレゼンに向いているのはゴシック体

 確認して気づいたと思いますが、読みやすいのはゴシック体ですので、スライドの作成などではゴシック体で作成するのがコツです。似たようなフォントでも、受ける印象が異なる場合もありますので、いろいろと試してみるのもいいですが、英文に和文フォントを使用することはやめることをお勧めします。日本語フォントに含まれるアルファベッドを見れば一目瞭然ですが、キレイにも見えませんし、可読性も低いことがよくわかるはずです。フォントを調べると極太いフォントがあります。これは見やすいと思う人は多いはずですが、あくまでも一部の記載などを強調したい時に使用するのが効果的です。本文として紙面いっぱいに広げると、暑苦しいと感じることもありますので注意が必要です。

 また、行間と大きさにも配意することが大切です。これも使いどころによってある程度の目安があります。そして1行の文字数は多くすることなく、揃えることも重要です。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード