「当社」「弊社」「貴社」「御社」など、呼び分けが曖昧なビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。ビジネスシーンでは、相手の会社名や自分の会社名を適切に呼び分ける必要があります。
本記事では、ビジネスにおける会社の呼び分け方を解説します。正しい呼び分けをマスターして、メール文面や会話のなかに取り入れていきましょう。
- 自分の会社を指すときの「当社」「弊社」「小社」「自社」の呼び分け
- 「御社」と「貴社」の呼び分け
- 会社以外の相手には「~~社」とは表現しない
自分の会社を指す「当社」「弊社」「小社」「自社」の呼び分け
自分の会社名を伝えるときに、「株式会社〇〇では~~」「私の勤める会社では~~」と表現するのは不適切。ビジネスパーソンとしてスキルアップするためには、自分の会社の正しい呼び分けを知っておきましょう。
まずは、自分の会社を指すときに使用する「当社・弊社・小社・自社」の使い分けをご紹介します。
「弊社」と「当社」の違い
社内セミナーや会議で使用される機会の多い「当社」は、自分の会社内で用いられる呼び方です。クライアントや顧客に使用する場合には、「当社」よりもへりくだった表現となる「弊社(へいしゃ)」を使用するのがよいでしょう。自分の会社を謙遜して使用する言葉なので、相手への敬意を表現できます。
- (社内セミナー中に)当社の経常利益をご確認ください
- 当社が独自に行った研究では、~~という結果が出ました
- 当社の今月の売上目標は〇〇円です
- 弊社のサービスにご加入いただきありがとうございます
- 弊社の商品をご購入いただきありがとうございます
- 弊社は本年度より、オープン採用制度を始めました
「弊社」と「小社」の違い
「弊社」と同じように、自分の会社を謙遜する表現として「小社(しょうしゃ)」が用いられるケースもあります。「小社」には「相手の会社よりも規模の小さな会社」という意味合いが込められており、弊社よりもさらに自分の会社を卑下した表現となるのです。
もちろん「小社」を使用しても問題はありませんが、世間に浸透している「弊社」を使用する方が一般的です。商談や社外セミナーなどで自分の会社を指す場合には、「小社」よりも「弊社」を使用するのをおすすめします。
- 今後とも、小社とのお付き合いのほどよろしくお願いいたします
- 〇〇につきましては、小社の営業部にお問い合わせくださいませ
「自社」は単体ではなく付属的に使われる
「自社」は字のごとく、自分たちの会社を示しています。「弊社」「小社」のような自分の会社を謙遜したへりくだった表現ではなく、自社製品・自社サービス・自社株といったように後ろに単語を付けて使われるのが一般的です。あくまで付属的に使用される言葉であると覚えておきましょう。
- 自社製品に関する問い合わせは下記窓口にお願いいたします
- 自社製品は24時間修理対応です
- 社員は自社株を10口まで購入できる
「わが社」「わたくしども」は使うの?
自分の会社を指す表現として「私(わたくし)ども」「わが社」を使用する場合もあります。「わが社」はビジネスシーンの報告会や商談で使用されることが多い言葉で、弊社や小社のようなへりくだった表現ではありません。あくまで対等な立場の相手に対して使用される言葉です。
一方、「わたくしども」は取引先企業よりもユーザーに向けられる言葉で、企業と個人間での会話で使用されます。「わたくしども」は自分たちを謙遜する言葉なので、相手に敬意を表現できる呼び分けです。
- 当社:社内で使用される言葉
- 弊社:社外の相手に使用される言葉で、自分の会社を謙遜する表現
- 小社:社外の相手に使用される言葉で、「弊社」よりも更にへりくだった表現
- 自社:自分の会社を指す言葉。自社株・自社広告・自社商品のように付属的に使用される
- わが社:対等な関係の相手に使用する言葉で、謙遜の意味はない
- わたくしども:顧客やエンドユーザーに使用される言葉。自分たちを謙遜する表現
- 社外の相手に使用する場合は、「小社」よりも「弊社」が一般的
「御社」と「貴社」の呼び分け方
前述したように、自分の会社を指すときには「弊社」「小社」「わたくしども」などの謙遜する表現を用いることもしばしば。やり取りをしている相手への敬意を表すために、あえてへりくだった表現を用いるのです。
同様に、相手の会社を敬った表現を用いることで敬意を示すことも可能です。次は、相手を敬う表現の「御社」「貴社」の使い分けを確認していきましょう。
「御社」は口語、「貴社」は文語
相手の会社を敬う表現である「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」の違いは、使用されるシーンです。「御社」が口語で使われるのに対して、「貴社」はテキストや文面で使われます。口語で「貴社」を使用してしまうと、同音異義語の記者・帰社・汽車と混同してしまう可能性もあるので注意しましょう。
<「御社」と使用した例文>
- 御社との合同プロジェクトの件でお電話いたしました
- 御社では、どのような福利厚生制度があるのでしょうか?
<「貴社」を使用した例文>
- 貴社で販売されている〇〇についてお伺いしたく、メールを差し上げました
- 貴社の△△さまにはいつもお世話になっております
- 御社:会話中のコミュニケーションで用いられる
- 貴社:メールや書類など、文章内でのコミュニケーションで用いられる
- 商談やミーティング中には「御社」がベター
勤めている会社のことを社内ではどう呼べばいいの?
ご紹介したように、社外の人に自分の会社について伝える場合には「弊社」「小社」などを使用します。しかし、これらは自分の会社を謙遜する表現なので、同じ会社で働く相手に使用するのは不適切です。
社内で自分たちが勤めている会社のことを表現する際には、へりくだった表現ではない「当社」を使用しましょう。もちろん、自分よりも立場が上の人物に対しても「当社」を使用して問題はありません。
- △△部長、当社の新サービスのすべり出しは好調です
- 当社の今後の方針について、社内で共有しておきましょう
転職の場合、現在勤めている会社はどう呼べばいいの?
転職活動をする際には、今の仕事内容や現在勤めている会社について説明する機会も多いはずです。転職時に当社・弊社・わが社と表現するビジネスパーソンも多いですが、違和感を覚える面接官もいるので注意しましょう。
転職活動中は、「今の勤務先では~~」「現職では~~」と表現するのがおすすめです。履歴書や職務経歴書に記載する際にも弊社・当社・自社などの表現は避け、「現職では~~」「現在は~~」と表現した方がよいでしょう。
- 現在の職場ではマーケティング部に所属しております
- 現職はエンジニアで、〇〇を担当しています
会社以外では「社」を使わないので注意が必要
ビジネスパーソンとして幅広い業務を担当するなかで、企業以外とのやり取りを行うことも多いですよね。相手が会社でない場合には、「貴社」「御社」といった表現は使用しないので注意しましょう。
法人や病院以外の会社の呼び方
法人や病院などをはじめとする会社以外の相手とやり取りする場合には、「~~社」と表現するのは不適切です。相手に失礼な印象を与えないためにも、下記の一覧を参考に正しい呼び方を確認しておきましょう。
- NPO法人をはじめとする全法人共通=「貴法人」
- 財団法人、社団法人=「貴財団」
- 支援機構や法人内の機構=「貴機構」
- 学校法人=「貴校」「貴学園」「貴園」
- 医療法人や病院、クリニック=「貴院」「貴医院」
- 組合共通=「貴組合」
- 協会共通=「貴協会」
- 弁護士事務所や税理士事務所=「貴事務所」「貴所」
- 省庁=「貴省」「貴庁」
- 郵便局や薬局=「貴局」
- 法人内の会=「貴会」
ビジネスマナーとして正しい呼び分け方を知っておこう
- 「弊社」「小社」は社外の相手に使用される言葉で、へりくだった表現
- 「自社」「当社」は自分の会社を指す言葉
- 「御社」は会話中、「貴社」は文章内で使い分ける
- 相手が会社以外の場合は「弁護士事務所=貴所」「病院=貴院」といったように正しい呼び分けを用いる
自分の会社と相手の会社の正しい呼び分けを身に付けることは、できるビジネスパーソンとしての第一歩です。相手に失礼な印象を与えないためにも、正しい呼び分けをしっかりマスターしておきましょう。
【関連記事】
【当方の意味・使い方】ビジネスメールの一人称は「当方・私・小職・当社」どれが正しい?
ビジネスシーンでは、しばしば「当方」というフレーズが使用されます。聞きなれない言葉なので「どんな意味があるのだろう」と疑問に感じた方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ビジネスメール...
どっちがふさわしいの?「弊社」と「当社」の場面別での使い分け方
自分の所属する会社のことを言い表す場合「弊社」と「当社」という二つの言い方が思い浮かびます。実はこの二つは全く異なる用法で使われる言葉であり、場面によっても適切な使い方は異なりま...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう