今年も終わりに近づき、年末年始の仕事やイベントで多忙なビジネスパーソンも多いだろう。
そんな慌ただしい年の瀬に、ビジネスパーソンの頭を悩ませる一つが「年賀状」だ。
プライベートであれば親しい友人に出すのが一般的だが、職場や取引先といったビジネスの場では年賀状を出すべき人の範囲がいまいちわかりにくい。
仕事関係の年賀状はどの範囲まで出すべきなのか、一つの基準を紹介したい。
ビジネス関係で年賀状を出したほうがいい相手とは?
まず、「年賀状を出しておいたほうがいい相手」から紹介したい。
年賀状を出したほうがいい相手①:来年お世話になりそうな取引先担当者
来年も引き続き取引がありそうで、お世話になる可能性が高い企業には年賀状を出しておくべきだ。
年賀状を出す相手は取引先の担当者なので、宛名には担当者の名前を記そう。
担当者との距離感を縮めるという意味合いでも、宛名に担当者名を使っておきたいところである。
年賀状を出したほうがいい相手②:これまでにお世話になった人
これまでの取引でお世話になった人や、色々と指導をしてもらった人にも挨拶として年賀状を出すべきだ。
なかなか会う機会がなく、ご無沙汰気味の人にこそ年賀状を出すといいだろう。年賀状がきっかけで、新たなビジネスチャンスが生まれるかもしれない。
ビジネス関係で年賀状を出さなくてもいい相手とは?
電話・メールのやりとり3回以下の人には年賀状を出さない
年賀状を出す相手に迷った時の一つの目安として、1年の間で電話・メールのやりとりが3回以下の人へは年賀状を出さなくてもいいだろう。
1年間でやり取りが3回以下という人は、そんなに深い関係でもなく、重要な取引先ではないはずであることが多い。
年賀状を出したとしても、相手側が「そういえばそんな人がいたな」で終わってしまう可能性があるのだ。
年賀状を出す人が多いと感じた場合、電話・メールのやりとりが1年間に3回以下の人から削っていってみよう。
そうすれば出す相手も限れられ、年賀状にあまり時間をとられずに済むはずだ。
会社の人には年賀状を出すべき?
仕事関係の人に年賀状を出すとなると、「会社の人には出したほうがいいのか?」と疑問に思う人もいるだろう。
「虚礼廃止」で年賀状を出さない会社が増えている
最近の傾向としては「虚礼廃止」が広まっており、年賀状を社内の人に出すことを禁止する会社も増えてきているようだ。
しかし、会社によっては絶対に年賀状を出すという場合もある。
会社の人に年賀状を出すべきか否かで悩んだら、自分が勤めている会社にはどういう習慣があるのかを部署の先輩に確認しておこう。
会社を退職した人には年賀状を出すべき?
お世話になった人のみに年賀状を出す
「退職した人にも出したほうがいいのか?」と考える人もいるが、特にお世話になっていない人には出さなくてもOKだ。
ただ、在職中にとてもお世話になったという人には、感謝の意を込めて年賀状を出すといいだろう。
退職者に年賀状を出すか否かは、個人の判断基準による。自分が出すべきだと思った相手には年賀状を出して、久しぶりに連絡をとってみるといいだろう。
年賀状を出す人・出さなくてもいい人を見極めよう
文化が薄れつつあるものの、年賀状は相手との関係性を築きあげる上で非常に大切なツールなのには変わりない。
とはいえ、出すべき人・出さなくてもいい人を判断せずに、四方八方に闇雲に年賀状を作り続けるのはスマートとはいえないだろう。
しっかりと出すべき人を見極めて、お世話になった人に心のこもった年賀状を届けてほしい。
年賀状は非常に重要な新年の挨拶だ。本記事を参考に、出すべき人を定めてから年賀状を作ろう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう