HOMEビジネス 成功した起業家は、20代に何をしていた? 孫正義・松下幸之助の「20代の生き方」

成功した起業家は、20代に何をしていた? 孫正義・松下幸之助の「20代の生き方」

Shingo Hirono

2016/12/06(最終更新日:2016/12/06)


このエントリーをはてなブックマークに追加

成功した起業家は、20代に何をしていた? 孫正義・松下幸之助の「20代の生き方」 1番目の画像
by nobihaya
  この数十年で成功している企業の経営者のほとんどは20代で起業しているのである。20代には多くの可能性と利点があるというが、どんな利点があるのだろうか。

  20代は、住宅ローンなどの借金や変えられないライフスタイルを持っていないことが多い。つまり失うものが何もないのである。また、企業で長く働いていないので考え方が毒されておらず、連日の徹夜にも耐えられる体力などが利点として挙げられる。

  では、成功している起業家は20代の頃に何をしていたのだろうか?今回は数名を例に挙げ、20代の過ごし方を考察していきたいと思う。

孫 正義の20代の生き方

出典:www.amazon.co.jp
  孫正義は、20歳の時にカリフォルニア大学に編入している。編入する際に試験の方針を変更させるために州知事に電話し、辞書を片手に時間無制限でテストを受け、合格しているのである。彼は、20代の頃から常人からかけ離れた強い意志を持っていたのだ。

  その2年後の22歳の時に、アメリカでソフトウェア開発会社を設立するのである。この会社の資金の元手となった1億円は、19歳の時に作った世界初の電子辞書の儲けだった。その3年後の25歳の時にコンピュータ卸売事業の「ユニソン・ワールド」を設立する。この会社を設立した時に「10年で年商500億の会社にする」と言っていたらしい。

  そして、26歳の時に現在はソフトバンク株式会社に社名を変更している「日本ソフトバンク」を設立したのである。

松下幸之助の20代の生き方

出典:www.amazon.co.jp

  16歳で大阪電燈(現:関西電力)に入社をする。彼は「電球ソケット」を考案した人物である。この電球ソケットとは、簡単に電球を取り外すことができるもの。当時の電球は自宅に直接電線を引く方式で、電球の取り外しも専門知識が必要な危険な作業であったのである。しかし、彼のこのアイデアは会社一蹴されてしまう。そして、その悔しさをバネに22歳で起業した。

  起業し、ソケットの製造・販売に乗り出すが、なかなか世間の理解を得られず、風呂代にも困る赤貧の日々が続いた。しかし、ソケット開発で培った煉物(ねりもの=合成樹脂などを練り固めた素材)製造のノウハウが、扇風機の碍盤(がいばん)製作という思わぬ受注を呼び込んだのである。碍盤とは台座内で配線が互いに干渉しないよう固定する部品のこと。このおかげで売り上げは少しずつ上昇した。そして24歳の時に彼は正式に松下電気器具製作所を設立するのである。

ウォーレン・バフェットの20代の生き方

出典:www.amazon.co.jp
 ウォーレン・バフェットは、アメリカ合衆国の著名な投資家であり経営者。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務めている。彼は「オマハの賢人」と呼ばれている。長期投資を基本スタイルとし、長期間にわたって高い運用成績を残している。

 バフェットは幼い頃からビジネスを始めていた。例えば祖父からコーラを6本25セントで購入し、それを1本5セントで売ったり、ワシントン・ポストの配達のアルバイト、ゴルフ場のボール拾い、競馬の予想新聞売りなどを行っていた。

 21歳の時に、彼はウォール街で働こうとするが親の反対にあって挫折した。やむを得ず、故郷の父の証券会社で株式ブローカーとして働いたのである。そして、彼は24歳の時に証券アナリストとして年間12,000ドルで雇われていたのである。


 彼ら成功者の20代の生き方を見てきたが、20代から何かしらやりたいことを持っていた。リスクがどうだとかを考えずに、まずは夢に向かって行動していった。それが大きな成功へと繋がっていっている。20代の頃にやりたい事を全てやってしまうという気持ちでいることが大切だ。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード