

スタバによくいるカップル①:付き合いたてのカップル
土日の昼下がりにスタバに行くとよく見られます。昼ご飯を一緒に食べて、少し買い物をした後に「じゃあスタバでお茶でもしようか」ということになるのでしょう。おしゃれなカフェに行きたいけど、良いところを知らないし、かといってチェーン店のがやがやしたところは少し嫌だ…という悩める男子に、スタバってとても便利なんですよね。スタバは、おしゃれなカフェが分からない男子にも、おしゃれなお店に行きたい女子にも喜ばれる存在なのです。そのため、スタバには他のチェーン経営のカフェに比べて、初々しいカップル率が高いような気がします。さて、このようなカップル、女の子の飲んでいるものは、キャラメルマキアートやホワイトモカ、フラペチーノ系などの可愛い系の飲み物が多いような気がします。飲み物からも可愛らしさを出したい…という女の子の気持ちが垣間見えて、微笑ましいですね。スタバによくいるカップル②:就活カップル
スタバは、パソコン作業や長時間の滞在に寛容なこともあり、スタバでエントリーシートの作成や模擬面接をしている就活生のカップルをよく見かけます。必死で就活の作業をしている姿を見ると、自分が就活していたころを思い出し、応援したくなります。就活生は、「頭を使うから甘い飲み物派」と「節約のために本日のコーヒー派」に分かれるようです。スタバによくいるカップル③:自己啓発カップル
2人で並んで、TOEICや資格試験の対策本を読んでいるカップルのことです。このようなカップルは、ホットの飲み物率が高いような気がします。ホットの飲み物は残量が見えないから、長居しやすい等の理由だと思われます。スタバによくいるカップル④:修羅場カップル
結構いますよね。喧嘩や別れ話をしているカップル。「のぞみって誰よ?」「ただの友達だよ」「何でただの友達と毎日電話してるの?ツイッターでもやたら絡んでるじゃん!」というような会話を聞いていると、気になって思わず聞き耳を立ててしまいます。このようなカップルは、「スタバラテ」など簡単な名前のものか、季節限定ものが多いような気がします。飲み物を選ぶどころじゃないので、頼みやすいものやメニューの1番目立つところに書いてあるものを頼みがちということでしょうか。さて、「スタバカップルの傾向」みなさんはどのタイプのカップルを目撃したことがありますか?スタバでの過ごし方は人それぞれ。皆さんも、素敵な時間を過ごしてくださいね!【関連記事】【マンガ】市民が通報…消防車で「うどん店」に立ち寄った消防団員



U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう