
イメージ画像/AdobeStock
目的は墓参りが第1位
対象は調査会社のモニター会員のうち、自家用車を所有して自分で運転をする20代、30代、40代、50代で、今年のお盆に帰省する予定がある各世代男女それぞれ125人、計1000人から有効回答を得ました。まず、お盆の帰省はどのような目的が多いのでしょうか。最も高いのは「お墓参りに行く」(41.8%)、次いで「親の様子を見に行く」(34.5%)でした。以降はのんびりする、親・義親に子どもの顔を見せる、祖父母や親戚に自分の顔を見せるの順に。やはり家族に会いに行くという人が多いようです。「親の様子を見に行く」は年代が上がるにつれ高くなり、50代では44.8%と半数近くを占めました。
出典元:ソニー損保プレスリリース
親や祖父母の運転免許、どうする?
近年は高齢者の運転による事故が頻繁に報道され、運転免許証の自主返納に注目が集まっています。運転免許証を持っている(持っていた)親または祖父母がいる人のうち返納状況を聞いたところ、「すでに自主返納した」は親では14.7%、祖父母では38.0%となっていました。自分の親または祖父母が運転免許証を自主返納していない人のうち、自主返納を提案したことがあるか聞いたところ、親に対しては「自主返納を提案したことがある」は12.1%、「自主返納を提案したことはないが、提案したい」は30.0%でした。祖父母がいる人については、祖父母に対して「提案したことがある」は18.9%、「提案したことはないが、提案したい」は44.7%でした。提案したいと話した人に理由を聞くと、「昨今の高齢者の運転による交通事故のニュースを見て不安に思ったから」など最も多かったそうです。一方で、「過疎地にいて車がないと生活に不便なため難しい問題だとは思う」という記入もありました。
出典元:ソニー損保プレスリリース
カーナビは綾瀬はるか、熱唱はB'z
運転に関しては、ちょっと興味深い質問もされました。渋滞中に癒される「理想のカーナビ音声」を聞いたところ、1位は綾瀬はるかさん(30件)、2位は新垣結衣さん(20件)、3位に森本レオさん、福山雅治さん(ともに17件)となりました。多くのドライバーが希望すれば、実現する可能性が生まれるのでしょうか。
出典元:ソニー損保プレスリリース

出典元:ソニー損保プレスリリース
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう