
出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K
銀世界と北国の情景
動画は、東北6県が官民でつくる東北観光推進機構(本部・仙台市)と連携して東北の四季の美しさを海外に発信しようと制作。機構の調べでは、国内の行政や自治体の地域PR動画としては昨年12月公開の秋編(約900万回再生)とともに最も多い部類に入ります。
山形県の蔵王 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

青森県の八甲田連峰 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

岩手県の岩手山 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

秋田県男鹿市の海岸 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

青森県弘前市の岩木山神社 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

岩手県八幡平市の平笠裸参り 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

宮城県の牡蠣小屋 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K

福島県の赤べこ 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K
言語に頼らない情報発信
6県と同機構は、秋編とともに8カ国(米、英、仏、独、豪、シンガポール、検索1位は津波の動画だった
「今まではYouTubeで『Tohoku』と検索すると津波の動画がトップに来ていて、インバウンド市場にとって大きなネガティブになっていた」(永川さん)PR動画の公開前は、宮城県多賀城市の津波映像が1位だったそうです。今回の秋・冬編の2本がそれぞれ900万回前後も観られたことで、検索順位を塗り替えました。インターネット上の評判が現実に反映しやすくなった現代で、検索結果の改善は大きな意味を持つでしょう。
永川さんの今年3月25日のTwitter投稿
東北の美しい風景をありのままに表現でき、海外への配信実績もある方として永川さんに依頼しました。永川さんは昨年4月に熊本地震を経験された際に、東日本大震災で東北地方がいかに大変だったかを改めて感じられたそうです。観光復興の一助となればとの思いで、オファーを快く引き受けていただきました。

岩手県八幡平市の平笠裸参り 出典元:Winter Lights in Tohoku, Japan 4K


U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう