
出典:「ドトールコーヒー」Press Release
受験生応援「ド通る」を発売
ドトールコーヒーは1月9日から、受験生を応援するチルドカップ飲料「ド通る」を期間限定で販売している。必勝&合格を祈願するシリーズだ。
出典:「ドトールコーヒー」Press Release
「受験生を応援する商品を」と開発
ドトールコーヒーの広報課に、同商品を開発した経緯を聞いた。年間の販売計画は、いろいろな部署のメンバーが集まり自由な発想でブレストを行います。1月発売商品を検討する中で、「受験シーズンが本格化する季節柄、がんばる受験生を応援する商品がドトールでも何かできないか」という話になりました。商品設計においては、勉強中のながら飲みを想定した大容量タイプで、コーヒー豆を増量した「シャッキリブラックコーヒー」とミルクを加えた「やすらぎカフェ・ラテ」の2種類を用意。集中タイムの眠気覚ましや休憩時のリラックス&リフレッシュ需要を想定したという。
どちらも脳の働きにダイレクトに作用するイメージのブドウ糖を砂糖の代わりに使用した点が開発者のこだわりです。

出典:「ドトールコーヒー」Press Release
パッケージにも工夫が盛り沢山
パッケージデザインにも工夫が詰まっている。パッケージデザインは、学生服とセーラー服をモチーフに、上部の白いハチマキには「必勝」「合格」の文字を配し、カップのフタは金メダルをイメージさせるゴールドに。また、お客様が手にとった際に中身の味が想起できるよう、それぞれ「ブラックコーヒー」と「カフェ・ラテ」の画像を加えました。

出典:「ドトールコーヒー」Press Release
裏面には絵馬を模したデザインや、応援メッセージを書き込めるサクラサクマークも施しました。親御さんやお友達など親しい方からの手書きメッセージが受験生の心の支えになり、コミュニケーションツールとしてのご活用も可能です。ストローをはがすと、威勢のいい「ド通―――――る!」の文字も現れます。音声付きでないのが残念です!

出典:「ドトールコーヒー」Press Release
考案中、社名の縁起のよさに気づく
「ド通る」というネーミングはどのようにして考えたのか。上記コンセプトにあったインパクトのあるネーミングを考案する中、そもそもドトールという社名は、一発合格や余裕でパスするような意味合いの「ド通る」に変換できる、縁起のいい音なんじゃないかと。まさに受験生にピッタリのネーミングだが、同名前の商品やイベントの企画が浮上したのは今回が初めてだという。
受験生の「やすらぎ」「活力」になれば
好意的な反応がたくさんで大変喜ばしく、と同時に担当者一同、ほっと胸を撫で下ろしているという。同商品に込める思いをこう話す。ドトールコーヒーは、「一杯のおいしいコーヒーを通じて、お客様にやすらぎと活力を提供する」を企業理念としております。この「ド通る」商品が、がんばる受験生の皆さんの“やすらぎと活力”になれば幸いです。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう