ふわふわの生マヨネーズ製造マシン「究極のMYO」がタカラトミーアーツから登場
株式会社タカラトミーアーツは3月28日、生のマヨネーズを作ることができる器械「究極のMYO」を発売します。所要時間5分で生マヨネーズ 究極シリーズの第3弾となる「究極のMYO」は、マヨネーズを...
羽田 早菜
ふわふわの生マヨネーズ製造マシン「究極のMYO」がタカラトミーアーツから登場
株式会社タカラトミーアーツは3月28日、生のマヨネーズを作ることができる器械「究極のMYO」を発売します。所要時間5分で生マヨネーズ 究極シリーズの第3弾となる「究極のMYO」は、マヨネーズを...
ベランダで洗濯物を干していた際に、幼い子供が掃き出し窓の鍵を掛けてしまい締め出された体験談が注目を集めています。子供がベランダの窓をロック イラストレーターのタキノユキさん(@yukichan...
【30万円~】愛するペットに変身できる超リアルマスク「My Family」が受付中
作家や職人の技術を活かす商品開発や企画を行う新藤倫佳企画事務所(東京都品川区)は、ペットを忠実に再現した自分の家のペットに変身できる「My Family(マイファミリー)」の受付を2月23日から...
丸亀製麺と「ごはんですよ!」が初コラボ!“少し辛いラー油”など3種類をトッピング可能
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は2月25日(月)から、桃屋とコラボレーションした「#丸亀の桃屋トッピング祭」を始めます。うどんにちょい足し・トッピング 「#丸亀の桃屋トッピング祭」では、桃屋の人...
国内最大級の「パンのフェス」西日本で初開催へ!3月16・17日に倉敷で
ぴあと「パンシェルジュ検定」を運営する日本出版販売は、3月16日(土)~17日(日)の2日間、「パンのフェス in 倉敷」を開催します。日本最大級のパンイベント 2016年3月に神奈川県横浜市...
ママはこんな所でイラッとします!パパにも役立つ「育児漫画」が話題
パパもママもためになる育児漫画に注目が集まっています。パパもママもためになる育児漫画」 育児や出産をテーマにした漫画を描いてTwitterに公開している鳥谷丁子(@TanikoNikki)さん...
【猫の日】SNSで人気の猫、名前の由来は?飼い主さんに聞いてみた
Twitterなどでペットの写真や動画を投稿することが広く普及し、飼い主の方に取材する機会も増えました。 そんな中、猫を飼う方に取材する中でずっと気になっていたことがあります。 それは「...
あす2月22日は「猫の日」です。 猫の日を記念して、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアでは新作の「ねこの和菓子」の予約販売を受け付けています。 和風マシュマロと呼ばれるお菓子 「ねこ茶...
ピンク色のチーズたっぷり!SNSで話題のチーズ店から「カラフルなシカゴピザ」が登場
GOSSO株式会社は2月20日、運営する「鎌倉野菜とチーズフォンデュ ガーデンファーム」など計5ブランドの飲食店で、「シカゴピザ/WHITE」「シカゴピザ/BLACK&WHITE」「シカゴピザ/...
人間のほうが飼われている…?うさぎが快適に過ごせる部屋を目指した結果
ペットのうさぎが快適に過ごせるようにした部屋に注目が集まっています。ニンゲンが閉じ込められる部屋 ぱりぴょんさん(@py0n_usa)は2月11日、自身の部屋の写真をTwitterに投稿しまし...
“スマホ首”のケアに!首のストレッチクッション「ネックセービアー」が日本上陸
クラウドファンディングサイト「Kibidango(きびだんご)」で実施中の首専用のストレッチクッション「necksaviour(ネックセービアー)」のプロジェクトが目標を達成し、日本上陸が決定し...
あの「わさビーフ」がギョーザに!餃子専門店とコラボした「わさビーフギョーザ」が期間限定で登場
株式会社エムピーキッチンが運営する「薄皮餃子専門 渋谷餃子」は、国民的スナック菓子「わさビーフ」の山芳製菓株式会社の監修を受けた「わさビーフギョーザ」を期間限定で販売します。 あす2月15日か...
くず餅とあんみつの船橋屋が猫の日にちなんだ「ねこくず餅」を期間限定で発売
株式会社船橋屋は、2月22日の「猫の日」にちなんだ「猫カップくず餅」を店舗限定で販売します。猫型のキュートなくず餅 「猫カップくず餅」は、通常ひし形にカットされているくず餅を猫のかたちにカット...
その投稿であなたが特定される…SNS利用の注意点を描いた漫画が恐ろしいと話題に
TwitterやFacebook、Instagram、TikTokなど2019年の現代には数多くのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が隆盛を極めています。 そんなSNSへの投稿につい...
「ねこ検定」合格を目指す人は必見!ねこ好きのためのコミュニティサイトが開設
ねこ検定実行委員会は「ねこ検定」合格を目指す人や、猫好きの人に向けたコミュニティサイト「ねこ検定 ともの会」をオープンしました。猫好きのためのコミュニティサイト 「ねこ検定」とは、ねこへの理解...