
Twitter/@alpacaphoto
北大の「雪景色の写真」
「雪景色の写真」を投稿しているのは、かなざわありたか(@alpacaphoto)さん。札幌市にある北海道大学のキャンパス内で撮った写真だそうです。今朝の北大。 pic.twitter.com/2bCfpyMSnO
— かなざわ ありたか (@alpacaphoto) 2017年11月19日

Twitter/@alpacaphoto

Twitter/@alpacaphoto

Twitter/@alpacaphoto
カメラ歴は4カ月!?
撮影方法などについて、かなざわさんにお話をうかがってみました。―― 「雪景色の写真」を撮影した時の状況を詳しく教えてください。10月28日をほぼピークとして紅葉が落ち始め、現在ほとんどの木から葉が落ちている状況です。11月18日の朝に少し雪が積もっていました。その日の夜のニュースで18日夜から19日未明にかけて、かなりの雪が降るという予報でした。それで、綺麗な「雪景色が撮れるのでは?」と期待して就寝しました。19日朝少し早めに起きると、綺麗に雪が積もっていたので北大に「雪景色」を撮影しに行こうと思い出かけた次第です。

Twitter/@alpacaphoto(10月28日投稿)
写真の撮影法について特に本などで学んだりはしていません。ただ、ネットの記事などでシャッタースピードやISO感度、F値などの数値が何を表すものであるのかを知りました。カメラ歴も4カ月ほどと短いのですが、今までいろいろと自分で数値を調整して撮影してきた経験から、撮影時の数値を決めています。しかし、毎回の撮影の後で「もっとこうすればよかった」と思うことが多いので、まだまだ経験不足だと感じています。

Twitter/@alpacaphoto
今回使用したカメラは「SONY α7markⅡ」というものです。レンズはカメラを買った時にキットレンズとしてついてきた標準ズームレンズ「SEL2870」というものです。これだけ大きな反響をもらった撮影者としては、すごく恥ずかしいのですが…。実はこのレンズ「SEL2870」しか持っておらず、他に選択肢がないというのが現状です。今は次なるレンズを買うためにお金を貯金しようと思っています。

Twitter/@alpacaphoto
先ほど述べた通り、私は本格的なカメラを使い始めてまだ4カ月ほどで、レンズも1つしか持っていないような駆け出しの撮影者です。もし、コツがあれば私が教えていただきたいくらいです(笑)私から言えることは、撮り直しが何度もできるように暖かい格好をして出かけて欲しいということくらいです。私もばっちり着込んで満足がいく写真が撮れるまで3~4回ほど撮り直しをしました。

Twitter/@alpacaphoto
もう何が起こっているのか、あまり実感がないというのが正直なところです。ただ、たくさんの方に「いいねやリツイート」「綺麗だ、素敵だ」といったリプライをいただき、とても嬉しいです。また、現在北大を目指して受験勉強中の方から「もっと北大に行きたくなりました、勉強頑張ります」といった内容のダイレクトメールも届きました。「少しでも誰かの役に立っているのかな」と思えて、写真を撮っていて良かったと感じました。

Twitter/@alpacaphoto
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう