
イメージ写真:Fotolia
東京都墨田区
プロジェクト:「すみだの夢」応援プロジェクト墨田区は、民間事業者に「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」の機会を提供しています。墨田区を盛り上げたい、墨田区の困りごとを解決したいなど、墨田区の街を元気にするための活動を応援することが出来ます。「都会の真ん中に農園を設置したい」「地元のイベントをより充実させたい」など、住民の夢がつまったプロジェクトが多数。それぞれにユニークなお礼の品もあるそうなので、ぜひチェックしてみてください。

イメージ写真:Fotolia
愛知県碧南(へきなん)市
プロジェクト:宇宙機 開発プロジェクト!“誰もが行ける宇宙”を実現するためにこれまでのロケットとは異なる、航空機のように翼をもったロケット「宇宙飛行機(スペースプレーン)」で、「誰もが行ける宇宙」の実現を本気で目指している会社を応援できます。お礼には宇宙機完成発表会の参加権や、飛行実験での機体からの映像のVRモニター視聴権など、夢のあるプロジェクトになっています。人類の未来の夢、宇宙旅行があなたの寄付によって実現するかもしれません!

イメージ写真:Fotolia
東京都文京区
プロジェクト:命をつなぐ「こども宅食」で、1000世帯の家族の未来を変えたい!子どもの貧困は見えないことが多く、実は日本では7人に1人の子どもが貧困状態にあるそうです。文京区では、隠れた貧困家庭を救うため、生活の厳しいひとり親家庭など1000世帯のご自宅に1~2カ月に一度食品を届ける制度を実施。配送時のやりとりを通じて家庭の困りごとに気がつき、支援を行うプロジェクトを実施しています。経済的に安定した家庭が多いイメージの文京区ですが、やむを得ない事情で貧困に悩む家庭が意外にも多いのだそうです。家庭と地域をつなぐ、大きな役割を持つプロジェクトなのではないでしょうか。

イメージ写真:Fotolia
徳島県
プロジェクト:四国遍路の地・徳島で、お遍路さんが安全・安心に巡礼できる遍路道を守りたい!全国各地から多くの観光客が「お遍路さん」として巡礼にくる「四国遍路」。しかし、長年の風雨などで急峻な山道が浸食され、お遍路さんの歩行に支障を来している箇所が見受けられるようになり、文化財的価値が損なわれかねない状況です。世界に誇れる遍路道の、修繕・保全活動への支援を集っています。人生のうちで一度は四国遍路がしたいと思っている方もいるのではないでしょうか。日本の伝統文化のひとつを後世につなげていくプロジェクトです。

イメージ写真:Fotolia
北海道美瑛(びえい)町
プロジェクト:美瑛町の貴重な観光資源である白金青い池の環境整備を行い、訪れる方が快適に観光を楽しんでもらえるように世界が注目する「白金青い池」周辺整備プロジェクト。白金青い池は、国内外から多くの観光客が訪れる美瑛町の貴重な観光資源ですが、幹線道路の交通渋滞がひどく、トイレなどの施設も整っていませんでした。これらの環境整備を行い、より魅力的な観光地にするための支援です。お礼の品には、青い池周辺施設に寄附者の名前を掲示したり、町内宿泊施設利用券などがもらえます。白い池の風景は、メディアや雑誌で目にしたことがある方も多いはず。絶景スポットであるがゆえに、シーズンになると渋滞が多くみられるそうです。観光資源の充実と、観光客・周辺住民の快適性にもつながるプロジェクトです。

イメージ写真:Fotolia
大阪府茨木市
プロジェクト:茨木が生んだノーベル文学賞作家・川端康成の傑作を原案とした、映画「葬式の名人」の制作に超豪華スタッフ陣が茨木に集結!日本初のノーベル文学賞作家である川端康成が育った茨木市。ここでしか作れないユニークな群像コメディ映画作りに参加ができます。寄附金は撮影・美術・編集などの映画制作費用に充てられ、お礼の品には、エンドロールに自分の名前が掲載されたり、特別試写会の参加権などがあります。お笑い文化が根付く茨木市で製作されるので期待大!世界中の人に愛されるような、笑いのなかにほろりと胸を打つ作品を目指すといいます。

イメージ写真:Fotolia
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう