「経営理念」の記事一覧 11件中1 - 11件表示中
-
【志望動機で困っている人注目!】企業理念に共感した場合の志望動機の書き方
履歴書の志望動機は、書類選考で採否を決定する重要事項だ。志望動機は基本的に自由な形式で記載可能なため、応募者側にとっては、絶好の自己アピール箇所であり、企業側にとっては、応募者の意欲や適正などを判断する重要材料となる。志望動機の内容の一つとして「企業理念に共感しました」という...
-
社員とその家族を幸せにできるか? “いい会社”の3つの条件:『日本でいちばん大切にしたい会社』
ブラック企業や過労死という言葉を耳にするようになったのは、2000年代に入ってからだ。これらの言葉は、資本主義によって効率化が進んでいく中で生まれた言葉でもある。社員が自分の会社を「いい会社」だと言えるような会社は、確実に少なくなってきているのではないだろうか。本書『日本でいちば...
-
“社員1人から奇跡の復活” 静岡の名菓子店・たこ満、熱い社員とリピーターを生む経営理念に迫る
近年、様々な和洋菓子を楽しむ「スイーツ女子」と呼ばれる人々が現れるなど、お菓子ブームを迎えている。各コンビニエンスストアもスイーツの商品開発に力を入れている。和洋菓子だけを製造・販売する菓子店としては、コンビニエンスストアなどのマルチ食品販売店には負けたくない。菓子は様々な場...
-
創業5年で売り上げ5兆円! 中国スマホの超新星・シャオミの経営戦略『シャオミ 爆買いを生む戦略』
今、中国の若者がこぞって使用していると言われるスマートフォンを販売する「シャオミ(Xiaomi)」。人気の理由は、Appleの「iPhone」に負けず劣らずの高スペックと原価ギリギリな破格価格での商品提供だ。日本にはまだ馴染みがないので、初めて「シャオミ」を耳にしたという人もいるかもしれないが...
-
“本物の仕事”だけが生き残る。経営トップが初めて明かす「吉田カバン」のこだわり:『吉田基準』
「ポーター(PORTER)」「ラゲッジレーベル(LUGGAGELABEL)」などのブランドで、幅広い世代のビジネスマンから愛用されている「吉田カバン」。高い機能性と耐久性、ファッション性を兼ね備えているのが人気の秘訣である。その販売価格は安いもので2、3万円と決して安価とは言えないが、なぜ吉田カ...
-
「好きでない仕事」が“プロ意識”を生んだ。LINE前社長・森川亮氏が明かす、新たな挑戦への引き金
世界規模に成長した「LINE」のCEOを経て、2015年4月に女性向け動画メディア「C CHANNEL」を立ち上げた、森川亮氏。日本テレビ放送網のエンジニアから始まり、ソニー、LINE、そして起業へ。様々なキャリアを経てきた森川氏の挑戦は、留まることを知らない。「日本を元気にしたい」という使命感を背負...
-
なぜサイゼリヤは安くて美味いのか? 外食業界の革命児・正垣泰彦氏の経営哲学『サイゼリヤ革命』
イタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」。一度は誰もが行ったことがあるだろう。サイゼリヤは、イタリアンレストランでありながら、その安さと美味しさに驚かされる。ここには、経営陣の「1人でも多くの人に気軽に美味しいイタリアンを食べてほしい」という思いと企業努力があるのだ。では実際...
-
人に幸福を与えることで、人は幸福になる。『ともにしあわせになるしあわせ』
あなたは、フェリシモという企業をご存知でしょうか?フェリシモは、衣料品や生活雑貨の企画と通信販売事業を行っている企業です。この企業の「コレクションシステム」という定期購入制度は高い支持を得ており、毎年140万世帯の人が利用しています。フェリシモが掲げている企業理念は、「ともにしあ...
-
会社の行く末や目標を示すためにビジョンは明確にしておく必要があると言えるでしょう。ビジョンを明確にすることで、会社として、経営判断の選択肢があった時の価値観や判断の基準になります。ここでは、会社を経営するときにビジョンを明確にする方法を紹介したいと思います。ビジョンを選定して...
-
経営理念や経営ビジョンなど、ゴールに向けてなくてはならない存在の経営戦略。そんな経営戦略における財務の重要性を考えたことはあるでしょうか。今回は、経営戦略から見た財務の重要性について紹介していこうと思います。まずはじめに、財務における重要性については以下のような項目から考えて...
-
皆さんの会社にビジョンはありますか。あったとして、それを重要視していますか。 ビジョンとは、経営理念を元に自社の目指す将来の姿を社員や顧客に表したものです。経営理念に基づいた会社の方向性といえるでしょう。今回は、会社経営においてこのビジョンがいかに重要かということについて書いて...
- 1