「箇条書き」の記事一覧 7件中1 - 7件表示中
-
箇条書きは、文章を簡潔かつクリアに相手へ伝えるのに役立つ。それは英語の文章も同じで、英語資料に箇条書きを使うメリットは多々ある。今回は英語で資料作成する際に役立つ、箇条書きを使うメリットや箇条書きの使い方を紹介したい。英語で箇条書きを使う場合、どういった効果があるのだろうか?...
-
議題・項目別に意見をまとめて分かりやすく箇条書きで記録する方法
会議の議事録を作成する時に注意したいのは、大切な事がきちんと記録されているかという事でしょう。記録者は、正規の議事録できちんとした物を完成させれば良いのですから、実際の会議の時にはどんなに字が雑になってしまったとしても、書き落とす事がない様に注意すべきです。効果的な議事録とは...
-
箇条書きを使うメリットとしては、文章を書くよりも簡潔に自分のアピールポイントを伝えられるということが挙げられます。また、スペースの削減にも繋がりますので、自分のアピールポイントがたくさんあって書ききれないということも防ぐことができるでしょう。 箇条書きを履歴書内で使うことは...
-
PowerPointでの上手な箇条書きの使い方!箇条書きを使えば分かりやすいスライドが作れる
スライド中の文字は極力少なくするべきですが、そこでよく使われるのが箇条書きです。名詞で箇条書きにすることで「~です」などの語尾を省くことができます。ここでは効果的な箇条書きの使い方を紹介します。 そもそも、箇条書きを用いてスライドを作ることで、どのようなメリットを得られるの...
-
PowerPointの箇条書きを見やすくする!文字の間隔の調整法とコツ
スライドで箇条書きをしているとどうしても行と行の間隔が気になります。幅が狭すぎると見づらいし、逆に広すぎてもなんとなく落ち着きません。そこで、箇条書きの間隔の調整の仕方とコツについて紹介します。 行と行の間隔は「書式」メニューの「行間」タブから設定します。数値が大きいほど行...
-
スライドのアウトライン作成に必須!PowerPointで箇条書きを活用する方法
スライドに多数の項目を書くときには箇条書きにするのが普通です。特に、スライドのアウトラインを作成するときに箇条書きにすると必要な項目を見やすく列挙できます。PowerPointで箇条書きにする方法を紹介します。 PowerPointではEnterキーを押すと新しい段落に移りますが、ここでTabキーを押...
-
わかりやすいプレゼン資料を作るために必要な「箇条書き」のコツとは?
プレゼンの目的は、相手に自分の主張をわかりやすく伝え、相手に納得してもらい、相手に何らかのアクションを起こしてもらうことです。例えば営業プレゼンであれば、最終的に相手に「自社の商品・サービスを買っていただく」というアクションを起こしてもらう必要があります。そのためには、「自...
- 1