「ワイシャツ」の記事一覧 30件中1 - 20件表示中
-
再生ポリエステル100%の白シャツ「ECO i-Shirt」が「グッドデザイン賞」を受賞!簡易包装も推進
はるやま商事株式会社では、シャツ包装用のプラスチック資材を廃止した新パッケージ、再生ポリエステル100%の生地を採用した「ECOi-Shirt(エコ アイシャツ)」を開発している。この「ECOi-Shirt」が、2019年度「グッドデザイン賞」を受賞したという。「グッドデザイン賞」は、1957年創設のグッド...
-
バッグの中身がぐちゃぐちゃな人必見。出張先のあの悩みを解決する収納バッグが新登場
出張や旅行先でワイシャツを取り出したら、しわくちゃになっていたことはないだろうか。そんなときに限ってホテルにアイロンがないことも。合同会社リベルタジャパンは7月22日(月)から、クラウドファンディングサービスMakuakeにて、ワイシャツをシワがつきにくい状態で収納できる「OnThe GOバッ...
-
お洒落にシャツを着こなせるサイズ感はこれ!ジャストサイズなシャツを選ぶ4つのポイント
スーツスタイルでも休日のカジュアルスタイルでも、大切なのは全体の「バランス」。ジャケットはジャストサイズなのにシャツのサイズが合っていないと、バランスが悪く、どこか垢抜けない印象に。今回はメンズファッションの基本アイテムである「シャツ」の正しいサイズ感とサイズ選びのポイントを...
-
ノーネクタイでもキマる!クールビズのシャツのおしゃれな着こなし4選
ジャケットやネクタイのないクールビズファッションの主役になるのがシャツではないでしょうか。オシャレなシャツを着こなして、クールビズを楽しみましょう。シャツの着こなしから本当に大事なことを4つ紹介します。 暑い夏はシャツの襟元も開きがち。ワイシャツの下からインナーが見えてし...
-
「シワひとつ付けない」ワイシャツ収納術:型崩れ・シワを防ぐワイシャツのたたみ方を紹介!
ワイシャツの「シワ」。身なり一つで判断される部分が大きいビジネスパーソンだからこそ、ワイシャツは美しく、シワのない綺麗な状態が好ましい。 では、綺麗な状態のままワイシャツを収納するにはどうしたらよいのだろうか?今回はシワのつかないワイシャツ収納術・ワイシャツのたたみ方を紹介した...
-
クールビズで大活躍。夏に使える高品質ワイシャツおすすめ5ブランド
環境省が定めたクールビズ期間は、5月1日〜9月30日。最近では、街中をノージャケット、ノーネクタイで歩く男性を見かけることも多くなった。 ノージャケット、ノーネクタイとなると、ビジネスパーソンの印象を決め手になってくるのが「ワイシャツ」。1枚でも様になる、クールビズにおすすめのワイシ...
-
大人らしさの追求を! メンズセーターの大人な着こなしで、セーターのカジュアルなイメージを払拭せよ
メンズ冬ファッションで欠かせないのがメンズセーターコーデ。着こなしやチョイスによって甘くも辛くもコーディネートできる種類の豊富さは、メンズセーターコーデが定番となる要因の一つだろう。しかしセーターと言えば、分厚くもこもこした質感が特徴の一つだ。一歩間違えれば着ぶくれしてしまっ...
-
敬遠されがちなストライプ柄のグレースーツ。着こなしのコツは意外と簡単だった!
着こなすのが難しい……と敬遠されがちなグレースーツ。特に「ストライプ柄」となれば尚更だろう。しかし、ストライプ柄のグレースーツもワイシャツとネクタイに少し気を配るだけで、野暮ったさをなくすことができるのだ。ここでは、ストライプ柄のグレースーツのコーディネートを紹介。明日から実践...
-
シャツの正しい洗濯方法を学ぶ。毎日、清潔感溢れるシャツを着るにはちょっとした工夫が大切
肌に直接触れ、汚れやすいシャツだからこそ、常に清潔感溢れる状態で着用するには日々の洗濯が大切になる。しかし、正しいやり方を理解しないまま、適当に洗濯機に放り込んでいる人も多いのではないだろうか?ここでは、ワイシャツの正しい洗濯の仕方を解説。これを知れば、清潔感溢れるシャツを長...
-
ワイシャツの洗濯頻度はどれくらいがベスト? 毎日パリッとしたワイシャツを着こなす男を目指して
働く男の第一印象を決めるといったも過言ではないアイテム「ワイシャツ」。いつでも綺麗かつ清潔感溢れるワイシャツを着ている人は、それだけで第一印象は良くなるもの。常にワイシャツを最高の状態で着用するには日頃の洗濯が重要になるが、多くの人はどれくらいの頻度で洗濯をすればいいか悩んで...
-
柄に柄を重ねるパターンオンパターンの定番スタイル。お洒落な男は知ってるベストな組み合わせ
「Vゾーン」はスーツスタイルの印象を大きく左右する、というのはよく聞く話だ。多くの人がVゾーンの組み合わせに気を配っていることと思うが、難しいのが柄物同士(パターン・オン・パターン)の組み合わせ。どのように組み合わせるのがベストなのか。ここで基本を学んでしまおう!まずは同じ柄の...
-
デキる男はこの5種類を持っている。ワイシャツは色とデザインに気を配るべし
スーツに合わせるワイシャツは「5枚」持っておくのが基本とされている。しかし、その5枚を何となく選んでしまってはいないだろうか?似たようなコーディネートになってしまいがちなスーツスタイルだが、意識的にワイシャツを選ぶだけでコーディネートに幅を持たせることができる。ここでは、確実に...
-
ワイシャツは生地×機能性で。ワイシャツの選び方を変えればこだわりの一着が見つかります
ワイシャツを選ぶ時、みなさんは何を基準に選んでいますか?ブランドやデザインでなんとなく選んでいること、多いのでは?確かにワイシャツはスーツやカバンと比べれば軽視しがちなアイテムではあります。でも、ちょっとこだわるだけでガラッと印象が変わってしまうものでもあるんです。ワイシャツ...
-
1万円以下で買える5つの「ワイシャツブランド」:お手頃価格なのに高品質、長く着られる
スーツスタイルの見た目を大きく変えるのがワイシャツ。数万円もする高級シャツを選ぶ必要はないが、見栄えを良くするためにもある程度いいシャツは着たいものだ。 ここでは、1万円以下で買えるコスパが良い、高品質ワイシャツブランドを5つ紹介する。ビジネスマンの見た目を大きく変えるシャツ...
-
「あれ、ボタンがとれてる?」大事な商談前でもボタンが10秒で付けられる魔法の道具「tic」
通勤中や仕事中にワイシャツのボタンが外れちゃうことってたまにありますよね。裁縫道具なんて持ち歩いているわけもありませんし、大事な商談前にボタンが取れていたら大変です。そんな状況を10秒で解決できる魔法のアイテムがありました。それが、今回紹介する「tic」。では、さっそく画像と動画で...
-
【洗濯の仕方】勝負服のワイシャツがシワだらけにならないコツは脱水にあった
仕事の勝負服であるワイシャツは毎日長時間着るもの。しかし、下手に洗濯すると、ワイシャツがシワだらけになってしまってお気に入りのワイシャツも台無しです。ここでは、ワイシャツにシワがつかないような洗濯の仕方を紹介していきます。まずは、やってはいけない洗濯の仕方からみていきましょう...
-
クールビズスタイルにもこだわりを!程よい高級感を演出するワイシャツブランド4選
クールビズスタイルになると、ワイシャツは使い回すものだからなるべく安く、と考えるビジネスマンは多いでしょう。しかし、毎日身につけるからこそ「こだわり」のあるワイシャツを身につけたいところ。「3枚で◯◯円」というワイシャツなども良いですが、今年は少し高級なブランドから「こだわり」の...
-
ワイシャツとネクタイのコーディネート集!身だしなみの印象を上げるカギはVゾーンにアリ!
毎朝、ビジネスマンを悩ませるのが「ワイシャツ」と「ネクタイ」のコーディネート。カラーのワイシャツとストライプ柄のネクタイのコーディネートは特に失敗しがちです。コーディネートに失敗した状態で会社に行ってしまっては、身だしなみの評価が下がってしまうかもしれません。では、ワイシャツ...
-
【アイロンかけ方】ビジネスマンなら知っておきたい!基本テクニックをまとめてみた
アイロンがけってなんか上手くいかないですよね。クリーニングを利用するとお金もかかるし…。でも、パリッとしたワイシャツを着て印象をよくしたいもの。そこで、ビジネスマンのアイロンのかけ方の基本テクニックをまとめてみました。(画像出典:ママのぱぱっと家事こなし術)ワイシャツによって、...
-
【ワイシャツのたたみ方】クリーニング屋さんの服のたたみ方の動画がすごすぎる
かさばってシワになりやすいワイシャツ。衣替えの時期や出張中にきれいにたたんですっきり収納したいもの。そこで、今回は服をたたむことに関してのプロ中のプロであるクリーニング屋さんのワイシャツのたたみ方の動画を紹介しましょう。アイロンかけ方から解説してくれている動画。たたみ方のコツ...
- 1
- 2