「HUAWEI(ファーウェイ)」の記事一覧 15件中1 - 15件表示中
-
西田宗千佳のトレンドノート:2つで十分…じゃない!増え続ける「スマホのカメラセンサー」事情
スマートフォンに搭載されるカメラの数は増え続けている。今年のハイエンドスマホは2つもしくは3つのカメラを搭載するようになっている。だが、その使い方はメーカーによってまちまちであり、撮影可能な写真も異なる。「スマホに搭載されるカメラ」という観点から、今年のスマホの状況を分析してみ...
-
石野純也のモバイル活用術:最新SIMフリースマホ、コスパ優秀モデルをピックアップ
「格安スマホ」という名前で一気に広がったMVNOだが、この市場が拡大するのに伴い、SIMフリースマートフォンの販売台数も徐々に増している。調査会社のMM総研によると、2017年上半期のスマホ出荷台数は全体で1373.6万台。その内、144.6万台がSIMフリースマホで、前年同期比、20.4%の成長を遂げた。...
-
ファーウェイの人気SIMフリースマホ「P10」3機と「HUAWEI WATCH 2」6/9発売!
ファーウェイは6月6日、SIMフリースマートフォンの新モデル「HUAWEI P10 Plus」「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 lite」の3機種を発表。加えて新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH 2」も発表した。これらの機種は6月9日に発売される。 ファーウェイはSIMフリースマートフォン市場において、複数のブランド...
-
格安SIMとセットで販売され、端末代が割安なことから人気を集めている格安スマホ。充実した機能を備えながらも割安なモデルが揃うので、「次の機種は格安スマホ」と決めている人も多いだろう。 とはいえ、機種数が増加し、さまざまなメーカーが多彩なモデルを発売しているため、どれを選べばいいの...
-
ケータイジャーナリスト石野純也MWC総括:今やトップメーカーとなったファーウェイのビジネス戦略
2月27日から3月2日に渡って開催された「Mobile World Congress 2017」(MWC)では、大手メーカー各社が、最新のスマートフォンを発表した。例年であれば、サムスン電子がGalaxyシリーズのフラッグシップモデルをお披露目していたが、今年は「Galaxy Note 7」の発火問題を受け、発表を延期。その王者...
-
世界最大のモバイル展示会「MWC 2017」で日本発売が期待されるスマートフォンを速攻レビュー!
2月27日~3月2日(現地時間)に、スペイン・バルセロナにて世界最大級のモバイル展示会「WorldMobile Cogress 2017(以下、MWC)」が開催された。例年、このMWCに合わせて、スマートフォンやタブレットの新モデルを発表するメーカーが多く、世界中のモバイル・IT業界の関係者が注視するイベントだ。...
-
【レビュー】見慣れた景色が“アート”に:SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」
国内スマホ市場において、2016年のキーワードを挙げるとすれば「ダブルレンズ」は外せない。中でも注目は、HUAWEI(ファーウェイ)が同年6月に発売した「P9」だろう。ライカと共同開発したダブルレンズを搭載し、撮影後にピントを調整できる機能が使える。同機は口コミを元に、SIMフリー市場でじわ...
-
ケータイジャーナリスト石野純也のCES 2017レポート【Amazon「Alexa」編】
米・ラスベガスで開催された「CES 2017」は、人工知能(AI)が大きなトピックになっていた。中でも、Amazonの「Alexa」に対応した製品は多く、その存在感は際立っていた。フォードの自動車、LGの冷蔵庫、レノボのホームアシスタントデバイスなど、まさにAlexa搭載製品のオンパレード。スマホの分野...
-
ケータイジャーナリスト石野純也のCES 2017レポート【ファーウェイ編】
現地時間の1月5日から8日に渡り、米・ラスベガスで「CES 2017」が開催された。CESは、IT関連の最新技術を披露する世界最大規模の展示会。各国から企業が集まり、最新のデバイスやサービスを出展する。西・バルセロナのMobile World Congressとは異なり、スマホや通信がメインのイベントではないが、...
-
ケータイジャーナリスト石野純也が振り返る「2016年モバイル10大ニュース」
2016年も、残すところあとわずか。ドックイヤー以上の速さと言われることもあるモバイル業界には、今年もさまざまなニュースがあった。ここでは、筆者が2016年の10大ニュースをピックアップ。まとめて見ることで、業界全体が向かう方向性も分かるはずだ。iPhone 7、7 Plusの登場に合わせ、ソフトバ...
-
高性能SIMフリースマホ「Mate 9」登場!ファーウェイが日本市場で重視するポイントを明言
ファーウェイは12月13日、SIMフリースマホ「Mate 9」など、計3製品を発表した。会場では、2016年における同社のシェアや、国内市場で同ブランドが人気を高めてきた理由についても言及された。「SIMフリースマホ」とは、「SIMロック」と呼ばれるプロテクトが施されていないスマホのことだ。大手キャ...
-
自動運転・ロボット操作・高速ダウンロード:2020年に始まる新世代の通信規格「5G」とは
2020年の東京五輪に向け、「5G」の開発が加速している。5Gとは、「第5世代」を意味する通信のキーワードで、4Gの次の規格になる。スマホで一気に普及した「LTE Advanced」は4Gと呼ばれるが、すでにその次を見据えた動きが進んでいるというわけだ。5Gの開発を主導しているのは、ファーウェイやエリク...
-
スマホ市場で中国メーカーが躍進する理由 ~世界シェア3位メーカー・ファーウェイ現地レポート~
HUAWEI(ファーウェイ)という会社を知っているだろうか?中国に本社を置く通信機器メーカーで、スマートフォンの出荷台数はサムスン、アップルに続いて世界3位となる。さらなるシェア拡大を目指している、世界的には「知っていて当たり前」の企業なのだ。実は日本でも、モバイルWi-Fiルーターのシ...
-
世界最先端を征く腕時計『Huawei Watch』:スマートウォッチ界の革命児となり得るか?
ドイツ・ベルリン。現地時間9月2日。満を持して『Huawei Watch』のプレスリリースが発表され、世界中から強い眼差しを集めた。ちなみに、このHuawei Watchを開発したファーウェイという名前。どこかで聞いたことはないだろうか?そう、ファーウェイとは世界のスマートフォン売り上げで第3位(2014年...
-
創業者はITのずぶの素人。170カ国で通信事業を展開する『最強の未公開企業 ファーウェイ』とは
あなたは、ファーウェイ(華為技術)という企業をご存知だろうか?1987年、任生非(レン・ツェンフェイ)という通信機器製造に関して全くの素人であった男が設立した通信機器メーカーである。現在では世界170カ国を超える地域でサービスを展開し、世界人口の1/3に匹敵する顧客数を持つ。2010年には...
- 1