「プロスポーツ」の記事一覧 9件中1 - 9件表示中
-
元サッカー日本代表・三浦淳寛が語る「挫折に負けない“健康”な心の作り方」
身体、心、お金——これら3つの健康を「ヘルス&ウェルネス」ととらえ、より充実した人生を送るためのサポートをしているメットライフ生命。 U-NOTEでは現在、同社とのコラボ企画として、著名人が「ヘルス&ウェルネス」を考えるインタビューを連載している。第2回は、元サッカー日本代表・三浦...
-
Jリーグの巨額放映権を獲得:黒船“DAZN(ダ・ゾーン)”は、日本スポーツ界に革命を起こすか?
プロ野球、Jリーグ、最近では錦織選手が活躍するテニスなど、いつの時代も多くの人々の娯楽であり続けているスポーツ。現在はスカパーやWOWOWなど、スポーツ中継を視聴するためだけに有料チャンネルを契約する人も少なくない。そのような進化を続けるスポーツ中継の世界で、新たな旋風を巻き起こそ...
-
一握りの人間しかなれない「審判員」という職業:“試合を司る”資格とその報酬とは?
日本代表は、9月1日に行われたサッカーアジア最終予選にてUAEと対決するも1-2で惜敗した。この時、浅野選手のシュートはゴールにカウントされずTwitter上では“世紀の誤審”と話題になった。そこで今回はサッカーのほか、野球、バレーボールの「審判員」にフューチャーして紹介する。審判員の資格は、...
-
4季連続首位レアルを抑え首位になったのは? 資産価値が高いスポーツチーム世界ランク TOP10
2016年7月14日付でアメリカ経済誌「フォーブス」からスポーツチーム推定資産価値TOP50が発表された。対象となったのは、世界各国のサッカーチームと北米四大プロスポーツリーグのNFL(ナショナルフットボールリーグ)、MLB(メジャーリーグフットボール)、NBA(ナショナルバスケットアソシエーショ...
-
“バドミントン新時代へ” 「史上最年少の鬼才」奥原希望が歩んだ、リオ五輪日本代表への道
約10年前から、小椋久美子と潮田玲子によるオグシオコンビが話題となり、日本バドミントン界は徐々に注目を集めた。そして近年、日本バドミントン界は桃田賢人を筆頭に世界大会でも優勝するようになるまで成長した。そして、女子バドミントンでは奥原希望がリオ五輪での金メダルに期待がかかってい...
-
ホリエモンとCA藤田晋が期待するのはマイナースポーツ!? 「次世代のキラーコンテンツになるはず」
ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。「堀江貴文のQ&Avol.579〜メディアの活用が鍵!?〜」では、ホリエモンとサイバーエージェント代表取締役社長 藤田晋氏がなかなか陽の目を浴びることがないマイナースポーツについて語...
-
日米を震撼させたトルネードの伝説、野茂英雄の名言5選:“やるかやらないか、それしかない”
プロ野球界のレジェンド・野茂英雄。大きく振りかぶってから背中を打者に向ける独特の投法「トルネード投法」が特徴的な投手だ。野茂英雄は、近鉄バファローズ、ロサンゼルス・ドジャース、ニューヨーク・メッツ、デトロイト・タイガース、ボストン・レッドソックスなど日本やメジャーリーグの名だ...
-
中田英寿の名言に学ぶ“ベストを尽くす生き方”:「ベストを尽くせ。考えるよりまず動けばそれでいい」
誰もが知る名サッカー選手、中田英寿の言葉だ。引退してもなお人気の衰えない中田英寿。中田英寿は現役時代、数々の試合でチームの勝利に貢献してきた。中田英寿は小学校からサッカーを始め、ジュニアユース、Jリーグ、イタリアでのセリアA、イングランドのプレミアリーグ、ワールドカップと、あら...
-
「欧州リーグ」と「Jリーグ」という収入格差の現実――欧州サッカーリーグの巨大な市場規模を見よ。
サッカーの本場である欧州は、サッカーというスポーツに対する盛り上がりが、日本のそれとは全くもって異なる。それは無論、サッカーチームが生み出す収入にも比例してくる。上の写真が示すように、サッカー選手一人ひとりにもこれだけの観衆と注目が集まるのだ。それにひきかえ、日本はプロ野球や...
- 1