「スタートアップ」に似ているキーワード
「スタートアップ」の記事一覧 151件中1 - 20件表示中
-
高松雄康×本間真彦 対談「オープンエイト創業の想いとこれから目指し求めていくこと」後編
2015年4月に創業したオープンエイト。近年急激に成長している動画市場において、マーケティング事業とメディア事業を軸に拡大を続けています。今回は、オープンエイト代表取締役社長兼CEOの高松さんがオープンエイトを創業した時のことを振り返りながら、今後目指す領域や組織的な戦略、採用にかけ...
-
高松雄康×本間真彦 対談「オープンエイト創業の想いとこれから目指し求めていくこと」前編
2015年4月に創業したオープンエイト。近年急激に成長している動画市場において、マーケティング事業とメディア事業を軸に拡大を続けています。今回は、オープンエイト代表取締役社長兼CEOの高松さんがオープンエイトを創業した時のことを振り返りながら、今後目指す領域や組織的な戦略、採用にかけ...
-
積極採用中!スマホ動画領域のパイオニア企業オープンエイトってどんな会社?
オープンエイトは2015年に創業し、現在スマートフォン動画領域のパイオニアとして活躍している企業です。女性×動画×スマートフォンを軸に動画マーケティング、動画メディア事業を展開しています。【8000本以上のハイクオリティなコンテンツを提供する、国内最大規模のおでかけ動画メディア「ルトロ...
-
ASP事業の新勢力リンクエッジがエンジニアを急募!理想の環境で一からチーム作りがしたい人へ
株式会社リンクエッジは、アフィリエイトASP事業において急成長を続けるベンチャー企業。アフィリエイターと広告主を直接結びつけるプラットフォーム「Link-A」により、シンプルで風通しの良い環境を提供している。そんなリンクエッジが自社でエンジニアを抱えたのは、ごく最近のこと。これまでは外...
-
営業企画職を積極採用中!大手商社からの転職組が語るリンクエッジの未来戦略
株式会社リンクエッジは、アフィリエイターと広告主をつなぐインターネット広告企業。中間業者を入れず、シンプルなプラットフォームを構築することで、アフィリエイターと広告主双方の利益を最大化している。アフィリエイトASP事業としては後発ながら、徹底した合理化・シンプル化により、右肩上が...
-
アフィリエイトASP事業で世界No.1を目指す!急成長するリンクエッジが人材急募の理由
2011年に創業し、アフィリエイトASP事業で業績を伸ばす株式会社リンクエッジ。2万人を超えるアフィリエイターと提携し、費用対効果の高いASPとして広告主からも高い支持を得ている。創業当初はわずか2名のメンバーだったが、瞬く間に急成長を遂げ、5年後には年商10億円に。現在は社員も12名に増え、...
-
天才・初代Facebook社長 ショーン・パーカーの目を覆いたくなるような3つの大失敗
ショーン・パーカー(Sean Parker)という天才、大富豪、いや破天荒な起業家を知っているだろうか?ショーン・パーカーが世界に衝撃を与えたのは、わずか19歳の時。音楽ファイルの共有サイト「Napster(ナップスター)」で一躍脚光を浴びた。そんなショーン・パーカーだが、これまで「可哀想」と思...
-
【書き起こし】「スタートアップが成功する主要因はタイミング」起業家ビル・グロースが提言
米Idealab社は多くの有名企業を輩出したスタートアップ・スタジオ(スタートアップを生み出す企業)である。1996年、この企業はビル・グロース氏によって起業された。グロース氏はIdealabにて実に100社以上の企業の立ち上げを行った経験がある。100社以上ともなると、成功も失敗も味わっているのは...
-
KDDIがスタートアップ「ソラコム」を買収“日本発”のIoTプラットフォーム構築へ
KDDIは8月2日、IoT(Internetof Things=モノのインターネット)向けの通信サービスを提供するソラコムの株式を取得し、8月下旬を目処に連結子会社にすると発表した。それを受けて、KDDIとソラコムによる共同記者会見が実施された。ソラコムは、低料金でセキュアなIoT通信ができるプラットフォーム...
-
【書き起こし】YouTubeの共同創設者チャド・ハーリーが語る「成功について」
YouTubeの登場によって、間違いなく世界は変わっただろう。YouTubeは、一般市民がユーザーたちに向けて動画を発信することを可能にした。今では、YouTuberという職業があるほど。YouTubeは3名の青年によって創設されたサービス。スティーブ・チェン氏、ジョード・カリム氏、そして今回取り上げるチ...
-
元Evernoteトップが目指す「失敗に負けない日本のスタートアップ企業」
Evernoteの創業者で元同社CEOであるフィル・リービン氏が、スタートアップ企業支援スタジオである「All Turtles」社を立ち上げた。 すでにサンフランシスコで業務を開始しているが、東京にもこの秋オフィスを開設、2018年1月から、パートナーの募集を開始する。7月24日には、一部メディア関係者を集...
-
DMMグループ3社CTOが赤裸々トーーク!事業規模でこんなに違った各社CTOの運営・意思決定方法
今回、編集部が取材したイベント「DMMmeetup」とは、個性豊かなテーマを題材に、来場者はもちろん、登壇者やDMM.comグループ社員も一緒に楽しみながら学ぶことができる勉強会。主催するのは、動画配信やゲーム、FX、英会話、3Dプリンターにロボット、ソーラーパネル、最近ではアフリカ事業など20以...
-
グーグル出身者が展開する「ALPHA BETA COFFEE CLUB」目指すはコーヒーハック
2017年4月22日、東京・自由が丘に“IT目線”でコーヒーハックを提案する「ALPHABETA COFFEE CLUB(アルファベータコーヒークラブ)」がオープンする。話題のカフェやコーヒーショップがひしめくエリアに登場する同店の目玉となるのが、日本初の“サブスクリプション型”サービスを提供する点だ。 今回は...
-
【書き起こし】Dropboxの創設者ドリュー・ヒューストンが語る起業家へのアドバイス
ドリュー・ヒューストン氏はDropboxを創業した起業家である。彼がDropboxを創業した時、彼はfacebookの創設者マーク・ザッカ―バーグ同様、大学生であった。そんな彼はYコンビネータにシード投資を受けて、見事に成功したのだ。 Yコンビネータとは、1年に2度スタートアップ企業へ大規模に投資する企...
-
【書き起こし】Facebookの創設者:マーク・ザッカーバーグが語る起業家へのアドバイス(前編)
マーク・ザッカ―バーグ氏がFacebookを創業した時、彼はまだ19歳の大学生だった。彼は若い企業家のアイコン的存在で、現在も世の中を刺激している。そんな彼は2016年にYコンビネータからインタビューを受けた。Yコンビネータとは、1年に2度スタートアップ企業へ大規模に投資する企業で有名。このイン...
-
可能性は無限大! Amazonがスタートアップ商品ストア「Launchpad」をオープン
クラウドファンディングを始めとしたインターネット上のプロジェクトから、様々な革新的で便利なプロダクトが生まれる昨今。そんな時代の波を後押しするように、Amazonがスタートアップ支援ストア「AmazonLaunchpad(アマゾン・ローンチパッド)」を日本でオープン。私たちの生活を大きく変えるかも...
-
壁や天井がディスプレイに!Cerevoがプロジェクター搭載ロボット「Tipron」を発売
Cerevoは、プロジェクターを搭載する変形型のホームロボット「Tipron(ティプロン)」を発売した。Tipronは「宅内のあらゆる壁や床、天井をディスプレイに変える」をコンセプトに、自宅のさまざまな場所に自ら移動して、プロジェクターの映像を投影できる製品。Cerevoストアで発売されており、価格...
-
【入場無料】シーバスリーガルが飲めるビジネスセミナー?! 社会起業で「スタートアップする方法」
スコッチウイスキーで名を馳せるシーバスリーガルが、優秀な起業家・プロフェッショナルを発掘・支援する目的で、「シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金」を設立しているのをご存知だろうか? 今回、支援起業家を募るにあたり、「シーバスリーガル」が主催するイベント“シーバス・ザ・...
-
ホリエモンが株に興味がない意外な理由を告白! 「分かってることしか、やりたくないんだよね」
ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。『堀江貴文のQ&A「上場株はギャンブル!?」〜vol.697〜』では、中国経済の先行きを考える質問者にホリエモンが力強い回答を披露。今回取り上げたのは、「中国経済について、バブルを迎...
-
ホリエモン「正直、大企業は羨ましいよ!」 堀江貴文も驚く“大企業の強み”とは!?
ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。「堀江貴文のQ&Avol.613〜大手は人材が豊富!?〜」では、内部にいると意外と気づかない大企業の強みについてホリエモンが語った。 今回取り上げた質問は、「堀江さんが家電業界を今後...