「災害」の記事一覧 6件中1 - 6件表示中
-
台風で会社は休みになるの?「台風接近時」に心がけるべき対応や連絡について解説
「強い台風が接近する見込みです」——台風接近時、企業も従業員も「どのように対応するのが適切なのか」と悩んだ経験があるのではないだろうか。本記事では「台風接近時に企業や従業員が行なうべき対応」について解説する。台風によって「出社するか否か」を考える際、企業・従業員の双方が疑問に感...
-
西田宗千佳のトレンドノート:災害時、携帯電話事業者に求められること
6月28日から7月8日頃にかけて、西日本を中心に起きた水害では、多くの人々が被災した。被災した皆様には、甚大な被害を受けられた皆さまに対して、心よりお見舞いを申し上げます。水害だけでなく地震なども含めると、残念ながら、日本は「自然災害の多い国」である。今日自分は被害に遭わなかったと...
-
大雪で会社を遅刻するのはNG?「雪予報」のときの事前準備&会社への対応・連絡の仕方
「関東地方でも雪が降る見込み」「最強寒波。関東でも雪の予報」天気予報で“雪”と聞くと、不安な気持ちになるビジネスパーソンも多いだろう。あまり雪に慣れていない都心のビジネスパーソンにとって、雪の日の出勤スタイルや交通機関の乱れなどは悩みの種である。今回は会社や仕事の都合で雪の日も...
-
いま日本で最も必要とされている「レジリエンス」の意味とは:逆境力の鍛え方『レジリエンスとは何か』
レジリエンスという言葉を聞いたことがあるだろうか?レジリエンスとは英語で「復元力」「弾力性」「再起性」を意味する単語で、もともとは物理用語の一つだった。しかし最近になって「外的な衝撃にもぽきっと折れてしまわず、しなやかに立ち直る強さ」という意味を持つようになり、生態系と心理学...
-
地震保険、おすすめはどの会社? いつくるかわからない災害に備えて自分の家と財産を守ろう。
3.11から5年が経とうとしている。そろそろ、あの頃に購入した避難食の賞味期限が切れていたり、もうすぐで切れそうだったりするのではないだろうか。また、3.11の時のような大地震が来なかったために、押入れに避難グッズをしまってしまった方もいるのでは?どんな時も、油断は禁物だ。大災害はいつ...
-
人にぶつかっても怪我させない。緩衝材搭載型ドローン「Gimball」が災害救助の常識を変える
ドローンといえば、自撮りや空撮だけでなく、Amazonが配送用として運用する計画を立てていたり、アーティストのPV撮影に使用されていたりと様々な方面で活躍しています。今回は、そんなドローンを「災害時の人命救助にも!」というコンセプトのもと開発された、球体型ドローン「Gimball」を紹介!「...
- 1