「文房具」に関連するキーワード
「文房具」の記事一覧 58件中1 - 20件表示中
-
手帳の中身を見れば、持ち主の性格や仕事に対するスタンス、そしてスキルが一発で分かってしまう。とくにアナログ手帳はそれが顕著だ。実は、手帳の使い方、書き方など活用の仕方ひとつで、今以上に効率よいビジネス・プライベートのスケジュール管理ができる。手帳アプリや電子手帳は使い方を間違...
-
「ノート、見せてもらってイイですか?」:キングジムに学ぶ“社会人のためのノート術”
学生と社会人では、ノートを使う場面が大きく変化する。とはいえ、上司にノートの使い方を今更聞く事もなかなかできないはず。また、社会人歴の長い人でも、もしかするとそのノートの使い方は間違っているかもしれない。 そこで、本連載では“デキる社会人”が普段からどんなふうにノートを使っている...
-
理系の上司・部下との話題作りに役立つ? チャート式でおなじみ「数研出版」のユニークな文房具3種
「なんとなく使ってみたい」——そんな単純な理由で、文房具を衝動買い。そんな経験をしたことがある読者もいるだろう。ちなみに私は大量にメモ帳を収集していたことがあった。使いどころはわからないけど、なんとなく買いたくなってしまう……そんなグッズが数研出版のオリジナルグッズとして販売され...
-
「ノート、見せてもらってイイですか?」:コクヨに学ぶ“社会人のためのノート術”
社会人になっても、ノートを使う機会は多い。しかし、黒板に書かれた内容をそのままノートに書いていた学生時代に対して、会議や打ち合わせの内容をまとめたり、頭のなかに浮かんだアイデアを書き留めたりと、その使い方は異なってくる。 そんな社会人に向けてさまざまな実用書が売られているが、実...
-
【手書き派にオススメ】機能性抜群! ビジネスシーンを彩るRollbahn新作リングノート
2016年で15周年を迎えた国産ノート、Rollbahn(ロルバーン)。ステーショナリーメーカー・DELFONICS(デルフォニックス)の中でも定番の商品。 「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」が一体となったロルバーンは、その機能性から高い人気を誇っている。ロルバーン定番の無地のノート...
-
“ユニーク”な文房具を扱う5つの専門店:自分だけの相棒を発見せよ
近年の文房具は、見た目が特徴的で機能的に優れたものが多く存在する。今回は、そんな特徴的な文房具を取り扱う専門店を紹介していきたい。カキモリは「書くって、楽しい」をコンセプトにオリジナルの文房具を取り扱っている専門店だ。この専門店では、デザインから大きさまで、自分オリジナルのノ...
-
オフィスシーンに映える、シックな定番の「仕事道具」:何気なく使うからこそ、おしゃれなアイテムを
いつも何気なく使っている文房具。学生時代には、特にこだわりもなく、書きやすさや持ち運びやすさなどの機能性ばかりを重視して選んでいたが、社会人になると、単純な文房具としてだけではなく、仕事の成果に結び付けるための大事な「仕事の道具」となる。そこで、機能性にも優れ、かつビジネスシ...
-
仕事がはかどる「デスク整理術」:できる男のデスクは、自分だけのオフィスビルだと思え。
自分のデスクの整理術を思い出してみよう。さて、どんな印象だろうか。書類はきちんと整理されているだろうか?余計なものや使い終わったものが出っぱなしにはなっていないだろうか?システマチックに物が置かれているだろうか?ビジネスシーンにおいて、デスクの整理術は仕事ができるかそうでない...
-
万人におすすめしたい4つの「人気万年筆ブランド」:これであなたも、大人の世界に一歩近づくだろう。
高級な筆記具として誰もが一度は夢見る「万年筆」。書くことが好きな方にはたまらないあの書き味には、多くの人が憧れている。万年筆のどこを取っても、大人の男性にピッタリで、一本は持っていたい。 しかし、万年筆を選ぶ際に、どんなものがいいのか迷ってしまうことも多いだろう。そんな方のため...
-
デザインと使いやすさを兼ね備えた3つの人気文房具とは:ビジネスマンは文房具にこそこだわれ!
文房具には様々な種類があるが、その中でもビジネスマン必須の文房具と言えばボールペンだ。人気のある文房具(ボールペン)の共通点は、デザインがカッコいいということと、使い勝手が良いという2点だ。「仕事のできる男は文房具にこだわる」と言われているが、人気のある文房具を使うことで仕事が...
-
「あのイライラ」を解決する最新文房具ベスト7! 世界初の“絶対に芯が折れない”シャーペンほか
日本は今や世界随一の文房具大国。毎日のように最新の文房具がリリースされており、スマホやPCと連動する文房具なども開発されているなどビジネスの場で活躍する文房具は増えるばかりだ。今回はこの春から新生活を迎えるに当たって文房具を新しく買い揃える方はもちろん、そうでない方にも是非おす...
-
ビジネスパーソンにこそおすすめしたい、ブランド筆記用具。ワンランク上の新たな自分を魅せる。
ビジネスパーソンにかかせないスーツ、靴、バッグ、ネクタイ……。実は、その他にも、意外に人から見られているアイテムがあなたの身近にある。しかも、そういうものに限って、あなた自身の人となりやこだわりを感じさせるポイントになるのである。バッグの中身を振り返ってみてほしい。「使い込んだ...
-
万年筆の使い道にはもう困らない8つのメソッド:家に眠っている万年筆を輝かせるチャンス到来
持っていると少し背伸びをした気分になれる、万年筆。筆圧いらずで、味のある文字をかける万年筆は、誰しもが憧れる存在だろう。シャープペンシルやボールペンとは全く違う書き心地だ。さて、そんな万年筆を持っている人は多いのではないだろうか。親や友達からプレゼントでもらったり、憧れの万年...
-
かゆいところに手が届く、便利な文房具12個:一度使うと手放せない、大活躍間違いなしの名脇役たち
文房具は、仕事の効率を上げるためにとても便利なツールである。現代はデジタル化が進んでおり、学生の頃と比べて文房具を使う機会は減っているかもしれないが、それでも文房具はなくてはならない存在である。メモを取るとき、不在の人に連絡事項を伝えるとき、資料を綴じるとき、そのほかにも使う...
-
“効率的すぎる”ノート誕生。アナログとデジタルのいいとこ取りをした「次世代ノート」の魅力に迫る
情報の収集・蓄積の過程が次々とデジタル化していく現代では、ノートのデジタル化も急速に進んでいる。このノートのデジタル化により、今まででは考えられなかった程の多くの情報を集積し、そしてそれを多くの人と共有できるようになった。しかし、手書きノート(アナログ)の立場が完全にデジタル...
-
100均アイテムを飾る、置くだけのインテリア術ーー 「DIYすら面倒くさい」という方は必見!
もはや日常生活には欠かせない100円均一ショップ(以下100均)。食品から日用品、文房具、インテリアまで何でも揃うのが100均だ。コンビニ、スーパーと並び「家の近所にあってほしいランキング」があれば、確実に上位に入ってくるだろう。また昨今は、100均の品物だけでインテリアのリメイクができ...
-
プレゼントに“とりあえず”で文房具選んでない? 上司・同僚に絶対に喜ばれる「選び抜かれた文房具」
お世話になった上司や、大切な友人や恋人、家族への定番プレゼントである文房具。しかし、定番のプレゼントアイテムであるが故に、普段使いのものより、少し値段が張るものをプレゼントすればいいだろう、等の“とりあえず”感があるのも、プレゼントとしての文房具が持つ特徴である。文房具は、毎日...
-
ペンケースは意外に人から見られてる。デスクに堂々と置きたくなる、社会人におすすめのペンケース
社会人の必須アイテムの一つと言える、ペンケース。営業先で打ち合わせをする時や書類にサインをする時など、鞄の中から裸でペンを取り出していては様にならない。それがせっかくこだわった筆記具だとしたら、尚更残念に感じる。そこで今回は、社会人のあなたにおすすめのペンケース5つを紹介。どれ...
-
デキるビジネスマンが選ぶ正解=製図用シャーペン:書きやすさを求めるなら、この3本がおすすめ。
筆記具のスタンダードとなっているシャーペン。シャーペンにもたくさんの種類があり、1本100円のシャーペンから上は1本30万円のシャーペンも存在する。とはいえ、安いシャーペンは使いにくいものが多く、高級なシャーペンだからと言って使いやすいという訳ではない。では一体、書きやすいシャーペン...
-
来年こそ「手帳難民」から卒業しよう! 時間管理がしやすいバーチカル手帳、おすすめ5選
ビジネスパーソンに欠かせないアイテムの一つである、”手帳“。自分のライフスタイルや目的に合った手帳を見つけられれば、仕事の効率アップも期待できる。しかし一方で、数多ある手帳の中から自分に合うものをみつけるのはなかなか難しい。手帳は持っているけれどイマイチ活用できていない、どの手...