HOMEライフスタイル 断線防止! イヤホンの保管と収納のコツ!

断線防止! イヤホンの保管と収納のコツ!

粕谷満子

2016/11/30(最終更新日:2016/11/30)


このエントリーをはてなブックマークに追加

断線防止! イヤホンの保管と収納のコツ! 1番目の画像
出典:pixabay.com
 イヤホンを日常的に使う人はかなり多いと思うが、その中でイヤホンの断線に困って経験がある人は少なくないだろう。一度は誰もが経験すると言っても過言ではないと思うイヤホンの断線であるが、実際にこれを防ぐために具体的な行動をとっている人はそこまで多くはないのではないか。今回は先日愛用のイヤホンが断線してしまった筆者が、イヤホンの断線をできる限り防ぐためにはどのような行動をとればいいのかについて書いていく。是非筆者の二の舞にならないようにしていただきたい。

イヤホンの断線を防ぐ使い方のコツは?

 そもそもイヤホンが断線する理由としては、使用頻度が多く、頻繁に抜き差しがあるため消耗しやすいのと、その用途上細く作られているので耐久性が高くないことが挙げられる。これらを踏まえたうえで、どのようにイヤホンを扱うかを考える。

 何よりも大事なのは、当たり前だが丁寧に使うことである。ただこの丁寧の度合いであるが、細心の注意を払って、くらいの意味合いで受け取っていただきたい。抜き差しをするときも極力ゆっくり慎重に、カバンから取り出す時もゆっくりほかのものやバッグの中に引っ掛けないように、といった具合で丁寧に扱おう。これくらいのことだけでもイヤホンは大分長持ちするようになる。

 ただこの場で使い方のみを紹介してもあまり実用的ではないと感じる方もいると思うので、もう一つ工夫ポイントをお伝えしよう。イヤホンの断線は挿入部に近い部分で起きることが多く、それは頻繁に端末との接触と離脱を続けるからである。つまり端末と接触する部分をイヤホンではないもので代用することができれば、イヤホンの消耗度は大幅に減る。ではそのためにどうすればいいのかというと、延長コードの使用である。端末に延長コードを挿入して、延長コードのもう一端にイヤホンをつなげるようにすれば、イヤホンに負荷をほとんど与えずに使用することができる。延長コードは家電量販店などで簡単に手に入るものなので、ぜひ活用してみてほしい。

絡まりにくい保管のコツ!

 イヤホンの断線の原因の一つに保管の仕方も挙げられる。保管の方法として一般的なのは、例えば携帯音楽プレーヤーなどに直接巻き付ける方法だろう。しかしこれはイヤホンに非常に強い負荷がかかってしまうのであまりお勧めはできない。それを踏まえて、特にまとめずぐちゃぐちゃのままカバンにしまう人もいるだろう。

 一見イヤホンには負荷がかかっていないように見えるが、これは取り出す時にほかのものと絡まりやすかったり、場合によっては強く引っ張ってしまったりすることがあるだろう。こういった状態はすべて大きな負荷となっているために、結果としてこの保管方法もあまり好ましくない。そこで絡まりにくくイヤホンに負荷をかけない保管方法の紹介である。

 断線予防に効果的なイヤホンの絡まりにくい保管方法とは、ずばり「8の字巻き」である。やり方は非常に簡単。まずは拳をつくり人差し指と小指を突き出そう。イヤホンの音の出る部分から少しの部分を余らせて、そこから人差し指と小指にコードを8の字に巻き付きていき、残りがわずかになったら形をキープしながら指から外し、余ったコード部分で中央を束ねて最後に8の字の輪っかに先端を通そう。非常に簡単にまとめられ、かつ再度使う時の展開も非常に楽である。

イヤホン専用の収納グッズを紹介!

 イヤホンの収納グッズというとあまりイメージがない方もいるかもしれないが、多くの商品が市場に出回っているので、少しばかり紹介しておこう。

 基本的にはコードをいかにコンパクトにするか、という点に主眼が置かれており、最もポピュラーなのはコードを巻き付けるためのグッズである。魚の形や猫の形をした小さなもので、そこにコードを巻き付けて使う。またこのグッズを応用して、イヤホン自体に収納機能がついているものも販売されているので、そういった製品もチェックしてみよう。


 いつかは断線してしまうものとはいえ、お気に入りのイヤホンは長持ちしてほしいもの。丁寧に使い、保管方法や収納なども見直して、断線に悩まないようにイヤホンを使っていただければ幸いである。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード