HOMEライフスタイル 注意点やポイント解説! ドラム式洗濯機の掃除方法!

注意点やポイント解説! ドラム式洗濯機の掃除方法!

粕谷満子

2016/12/21(最終更新日:2016/12/21)


このエントリーをはてなブックマークに追加

注意点やポイント解説! ドラム式洗濯機の掃除方法! 1番目の画像
出典:repairofwashingmachines.com
 省エネで節水、乾燥機能も充実しているドラム式洗濯機。その機能性の高さからドラム式洗濯機は大人気な製品だ。しかし、多くの人がそのにおいで悩んでいることだろう。ドラム式洗濯機のにおいの原因と対策について紹介しよう。

ドラム式洗濯機の臭いの原因は? 掃除頻度はどのくらい必要?

 最新式のドラム式洗濯機を買ったはずなのに洗濯物が生臭い……そんな経験をした読者もいるのではないだろうか。洗剤や柔軟剤を変えてみたり、使う分量を変えてみたり、干し方を変えてみたり……色々な対策をしたことがあるがどれも効果がないと気落ちしている人もいるだろう。

 では、洗濯物のあの生臭さの原因は何なのだろうか。このような悩みを持っている人は一度、ドラム式洗濯機の中のにおいを嗅いでみると良いだろう。ソラマメを吹いたような、牛乳を拭いた雑巾のような……なんとも不快なにおいが漂っていないだろうか。生臭いにおいが洗濯機の中から臭ってきたら、その原因は多くの場合がカビである。

 水気が多くて湿度は十分。温度も適温。そして、洗濯物についた汚れや洗剤の残りカスがカビの栄養となって、洗濯機の中で増殖してしまうのだ。そのため、においが取れないからといって、洗剤の使用量を増やすと逆効果になる可能性は大きいので注意しよう。また、目に見えるような食べカスなどが服に付いている場合は、それを予め除去してから洗濯すると良いだろう。

 また、節水と節電を意識するあまり、大量の衣服を洗濯するとき、すすぎを一回しか行わないと、このようなカビの栄養源が洗濯機内に残ってしまう可能性が高いので、洗濯物の量とすすぎの回数のバランスを考えながら洗濯すると良いだろう。このようなことを意識するだけで、カビの増殖を抑えられる。

 後に紹介する方法を実践して洗濯機を掃除してもにおいが残っている場合は、不良品やトラブルの可能性も否定できない。製品自体のトラブルや、排水パイプから下水が逆流してきているなどの原因も考えられるので、あまりにもにおいが気になる場合はメーカーなどに問い合わせてみると良い。

 カビがにおいの原因の場合、ドラム式洗濯機の理想的な掃除頻度は月に一度程度だと言われている。上に紹介したカビを増殖させないコツを実践すればもう少し頻度は抑えられるかもしれないし、逆にカビが増殖しやすい環境を作ってしまえば、当然必要な掃除頻度は高くなってしまう。

ドラム式洗濯機の掃除の注意点とポイント

 ドラム式洗濯機のにおいの原因がカビである場合、まずはカビが増殖しないような環境を作ろう。上に紹介した方法に加えて、洗濯を終えたらすぐに洗濯物を取り出し、蓋は閉めずしばらく開けて乾燥させるなども効果的だ。

 また、下水が排水パイプを逆流してきている場合は、排水パイプをトラップ付で臭いが上がってこないものにするなどの工夫をすると改善されるかもしれない。

 では、もう既に手遅れ……ドラム式洗濯機にカビが増殖してしまった場合の注意点とポイントを紹介しよう。まず、目に見えやすい箇所は、洗濯中水で洗い流されてしまうことが多々あるのでこびりつきにくい。しかし、ドアパッキンの裏側など、カビの生育条件は抜群である一方水でなかなか洗い流せない箇所をチェックしてみよう……そうするとカビがこびりついている場合もあるので、このような場所は浴室用のカビキラーなどを使って掃除してしまうと良いだろう。

 当然、市販のドラム式洗濯機の掃除用に販売されている洗剤を購入してその指示にしたがって掃除するのも良いが、今回は家で簡単に用意できるものを使おう。今回用意するべきは、重曹コップ1杯分とお酢30mlである。

ドラム式洗濯機のカビ取り方法!

 では、早速準備したものを使ってドラム式洗濯機を掃除してカビ退治をしよう。次の手順に従えば簡単に掃除できる。

1.まずドラムの中を空っぽにする。水量は最低水位を選び、「つけおきコース」を選んで「洗いのみ」に設定する。

2.50度くらいの熱めのお湯を、蓋を開けても溢れないところまで入れる。

3.準備した重曹とお酢を洗濯槽に入れ、スイッチON。

4.ドラムの回転が終わったら網などで浮いているカビを除去する。

5.まだ汚れが気になるようならば上の工程を繰り返す。

6.排水フィルターを綺麗にしたら完了。

 ドラム式洗濯機の場合、ドアが開けられる最低水位を選ばないとカビをすくい取ることができないので注意が必要だ。また、浮いているカビをしっかり取らないで排水してしまうと、パイプにカビが詰まったり、電子部品にカビがくっついてしまったり、故障の原因になってしまうので気をつけよう。


 以上、ドラム式洗濯機のにおいの原因と掃除方法について紹介した。まずはカビを増殖させないように、日々の洗濯から気をつけることが大事だ。カビが増殖してしまったら上の手順に従って掃除してみると良いだろう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード