HOMEビジネス 相続税の申告期限はいつまで? 慌てないために知っておきたい申告の段取り

相続税の申告期限はいつまで? 慌てないために知っておきたい申告の段取り

粕谷満子

2016/01/29(最終更新日:2016/01/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加

相続税の申告期限はいつまで? 慌てないために知っておきたい申告の段取り 1番目の画像
出典:pixabay.com
 世の中には様々な税金があり、その税金をもとにして国が運営されている。このように税金なしでは国というものは成り立たず、この税金によって国はうまくシステムを回している。この税金の中で最も親しみのあるものが消費税であろう。

 しかし、この消費税以外の税金は普段の日常生活ではあまり意識されないために、あまり気にされていないことが多い。今回はそんな税金の中で、相続税に関して説明していこう。

相続税の申告期限とは?

 まず、税金に詳しくない方にもわかりやすいように、相続税とは何なのかということから説明していこう。まず、人が死亡した場合には、その人が所有していた財産は配偶者や子供などに相続される。この財産の移転に伴って発生するのが「相続税」である。簡単に言えば、遺産相続する際にかかる税金と考えてもらってよい。相続税を納めなければならないのは、遺産を相続したものとなるので、もしも遺産を相続した場合にはこの相続税を支払わなければならない。

 この相続税を支払うときに必要なのが、相続税の申告なのである。税務署に相続税の申告書を提出するのであるが、この申請の期間が定められており、相続の開始を知った翌日から10ヵ月以内に税務署に申請書を提出する必要がある。さらにこの申請の期限は同時に相続税の納付の期限と同じなので、納税にも気をつける必要があるだろう。

相続税の申告までの段取りについて

 さて、相続税には申告期限があることは理解していただけただろう。ここからは、相続税の申告までの具体的な段取りに関して述べていこうと思う。まず、先ほども説明した通り、相続を知った日の翌日から10ヵ月以内に税務署に相続税の申告書を提出する必要がある。この際税務署は被相続人の住所を所轄している税務署でなければならないので注意が必要である。申告書に添付する書類は戸籍や遺言の写し印鑑証明などで、詳しくは国税庁のWebページを参照していただきたい。

 また、申告書の詳細な記入例も国税庁のWebページに記載されているので、申請の際には参照するようにするといいだろう。相続税の申告はこのような流れで進んでいくので、もしも申告が必要であるときは、まず国税庁のWebページを参照するようにするといいだろう。

申告期限に間に合いそうにない場合は?

 相続税の申告期限がることと、申請の段取りに関しては理解していただけただろう。ここからは、申告期限の10ヵ月に間に合いそうにない場合にどうすればいいのかを紹介していこう。まず、遺産相続となると遺産分割がまとまらずに申告期限の10ヵ月を過ぎそうになってしまう場合がある。こういった場合にはまず、いったん法定相続分で納税してしまい、後で遺産分割が決まったときに税務署に修正申告を提出するといいだろう。簡単に言えば、先に法定相続分で相続すると仮定して申告納税を済ませてしまい、後から相続税を払い過ぎの人、不足している人が調整を行うということである。このやり方ならば、相続税の申告期限を超過しないために、ペナルティを受けることなく財産を相続することができるのである。

 しかし、この方法には注意すべき点がある。小規模宅地などの特例などがいったん適用できなくなるので、相続税の負担が大きくなるのである。この負担はかなり大きいので、期間内に納税できるだけの金額を用意できない可能性があるので、注意が必要である。


  以上、相続税の申告期限に関してであったが、いかがだっただろうか。相続税には申告期限があることを理解して、きちんと期間内に申告、納付するようにしなければならない。また、相続税はかなりの金額になることも多いので、きちんと理解して、適切な対応を取れるように備えておくことが重要である。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード