HOMEライフスタイル モテる男は「太らない飲み方」を熟知している。:お酒とつまみの賢い選び方

モテる男は「太らない飲み方」を熟知している。:お酒とつまみの賢い選び方

小針衣里加

2015/08/12(最終更新日:2015/08/12)


このエントリーをはてなブックマークに追加

モテる男は「太らない飲み方」を熟知している。:お酒とつまみの賢い選び方 1番目の画像
by Photos By 夏天

 前回の記事「モテる男は太らない飲み方を知っている」では、太りやすいメニューについて紹介しましたが、今回は、太りにくいお酒とおつまみについて紹介します。

 まず、アルコールのカロリーはエネルギーになることなく、熱になるため、「エンプティカロリー」と言われますが、糖質の多いビールや日本酒、ワイン、果実酒などは、飲み過ぎればカロリーオーバーになります。

 お酒は醸造酒と蒸留酒に分けられます。醸造酒は、日本酒やワイン、ビールなどで糖質が多く含まれています。ワインの場合、白よりも赤、甘口よりも辛口のほうが糖質は少なめで、シャンパーニュやスパークリングワイン、梅酒、果実酒などは糖質が多い傾向にあります。

 一方、蒸留酒は焼酎、ウイスキー、ブランデーなどで、蒸留された時点で糖質はなくなります。いも焼酎、米焼酎、黒糖焼酎などはその名称から太りやすいイメージがありますが、糖質がカットされているので実は太りにくいお酒なのです。

 ただ、蒸留酒は全体的にアルコール度数も高めなので、太りにくいといえども、薄めて飲むか、飲み過ぎには注意が必要です。

 そして、お酒をよく飲む人でも太りやすい人、太りにくい人がいます。その違いは何か?というと、おつまみの食べ方やチョイスにあるのです!

 ピザ、ポテトフライ、パスタ、ポップコーン、春巻、お好み焼き、お茶漬け、雑炊、ラーメンなど炭水化物系のおつまみが好きな方は糖質オーバー、カロリーオーバーになってしまい、飲んだお酒の糖質もプラスされれば、脂肪が増えていくのは当然ですね。そして気付いた時にはお腹がぽっこり!なんてことも。

 では、そうならないためにどんなメニューをチョイスすればよいのか、具体的に挙げていきましょう。

食事の最初は食物繊維を豊富に含むメニューが基本!

 糖の吸収をおだやかにし、血糖値の上昇をゆるやかにする作用がある食物繊維は要チェックです! 食物繊維は、腸内で余分な脂肪などを吸着し、排出を促す働きもあるため、食物繊維の豊富な豆類、海藻類、きのこ類、野菜を使ったメニューは、低カロリーで太りにくい食材です。

<食物繊維を豊富に含むメニュー例>

野菜スティック、キムチ、バーニャカウダ、もずく酢、海藻サラダ、生キャベツ、トマトサラダ、さしみこんにゃく、きんぴらごぼう、ほうれん草のお浸し、オクラの和え物、ピクルスなど。

 これらの野菜料理を食事の最初に食べましょう。その後に飲んだり食べたりする、糖質の吸収を抑える事が出来ます。ただし、同じ野菜でもいも類は炭水化物を多く含むので、食べるなら食事の後半に適量食べるようにしましょう。適量とは、大体小鉢に70gほどです。

低脂肪・高タンパク、噛みごたえのあるメニューを選ぶ

モテる男は「太らない飲み方」を熟知している。:お酒とつまみの賢い選び方 4番目の画像
by viviandnguyen_

 ビールのおつまみの定番でもある「枝豆」はビールとの相性も最高ですが、栄養価的にも優れています。ビールに含まれている糖質を代謝させるためには、ビタミンB1という栄養素が必須です。枝豆にはこのビタミンB1が豊富でそれ以外にもたんぱく質、食物繊維、カルシウムやカリウムなども多く含まれています。

 しかも、枝豆のような低脂肪・高タンパクなおつまみは、アルコールの解毒・分解が早くなり、肝臓への負担も軽減出来るメリットもあるのです。

<低脂肪・高タンパクメニュー例>

焼き鳥、ささみ、モツ、ヒレ肉、軟骨、刺身や魚介類、白身魚のカルパッチョ、蒸し料理、冷奴、納豆、卯の花など。

 ただし、焼き鳥のタレには糖質が多いので、シンプルにレモンや塩、わさび、柚子胡椒などで食べるのがオススメです。

 太りにくいおつまみのチョイスで大切なのは、「食物繊維やたんぱく質が豊富で噛みごたえのあるメニュー」です。よく噛むことで満足感も得られやすく、食べ過ぎを防ぐのです。お酒が好きな方は、お酒で糖質を摂ってしまう分、高カロリー、高糖質のメニューばかりを注文していないか、栄養が偏り過ぎていないか、という全体のバランスを意識してメニューを選ぶようにしましょう。

食事の締めには、体を温め、肝臓をいたわるメニューを

モテる男は「太らない飲み方」を熟知している。:お酒とつまみの賢い選び方 6番目の画像
by cyclonebill

 飲みの席での締めとなるお勧めメニューはズバリ「味噌汁」です! 締めにラーメンを食べていた方は今日から「味噌汁」にしましょう。

 特にアサリやしじみの味噌汁がオススメですが、メニューになければ、貝類でなくても構いません。かつおだしや味噌には、肝臓の細胞を強くする必須アミノ酸が多く含まれています。

 味噌の原料である大豆のたんぱく質は、脂肪燃焼を促進させ、腸内環境を整える働きがあります。また、お酒を飲むと体が冷えるため、食事の最後に味噌汁で体を温め、代謝を促進させることも大切です。

<肝機能を高める食材>

しじみなどの貝類、青魚、大豆食品(味噌、納豆、豆腐、豆乳など)、ごま、豚肉、鶏肉、パプリカ、トマト、かんきつ類、キャベツ、にんじん、ウコン、アーモンドなど。

「モテる男=仕事が出来る=健康管理も完璧!」

 肝臓は、脂っぽい食べ物やアルコールを過度に摂取するなどの暴飲暴食を続けると、代謝や解毒の処理能力に疲労困憊し、ヘトヘトになります。また、精神的ストレスも肝臓を疲れさせる要因です。毎日元気に仕事をするためにも、肝臓をいたわり、自分自身の健康管理を意識した、太りにくいメニューでお酒や食事をぜひ楽しんで下さい。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード