HOMEイベント ホリエモン「ただのデザイン会社はこれから生き残れない!」――窮地に立つ会社が採るべき選択は?

ホリエモン「ただのデザイン会社はこれから生き残れない!」――窮地に立つ会社が採るべき選択は?

野口直希

2015/04/11(最終更新日:2015/04/11)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ホリエモン「ただのデザイン会社はこれから生き残れない!」――窮地に立つ会社が採るべき選択は? 1番目の画像

 ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。「堀江貴文のQ&A vol.459〜クラウドソーシングが主流!?〜」の放送では、ホリエモンがクラウドソーシングの普及によって窮地に立たされているデザイン会社の生き残り方を話している。

 今回取り上げたのは、「グラフィックデザイン会社に製作スタッフとして勤めています。大阪と福岡支社は3年連続赤字、東京本社はぎりぎり黒字という状況です。毎日午前3~4時まで働き、3日連続徹夜も珍しくありません。会社50名のうち3/5が制作担当、残りが進行やお金の管理という構成です。料金体系は高めですが、給料は全国平均を下回っています。グラフィックデザイナーは職人に徹しすぎていて、時間を湯水のように使う従来の働き方では儲からない気がします。考え方やビジネス体系をどう変えれば、働いた分報われる会社になるのでしょうか?」という質問。

「デザイン業は、ここ数年でクラウドソーシングが当たり前になったよね」

 ホリエモンは「クラウドソーシングで後進国のデザイナーが激安で仕事をやる時代なので、外注デザイン会社はハイブランドの広告とか有名なデザイナーがいないと成立しませんよ。経営コンサルタントまでできるとかね。なので、自分のメディアを持つとかそういう方向性しかない。一番良いのは解散することです」と回答。

 近年、クラウドソーシングの中でも急激に案件数が増えているのがデザイン業。ネット上に格安で引き受けてくれる人がいくらでもいるのだから、ただの外注会社では採算が取れないのは当然のことなのかもしれない。そこで、「正直、このまま会社を回すのはムリ。一番良いのは解散することかもしれない」とホリエモンも厳しいアドバイスをしている。

その会社だけの「強み」がなければ、生き残れない!

ホリエモン「ただのデザイン会社はこれから生き残れない!」――窮地に立つ会社が採るべき選択は? 2番目の画像

 デザイン会社が生き残るために重要なのは、会社ならではのプラスアルファの要素を持つこと。クラウドソーシングでやり取りされる作業の多くは、あくまで個人でできるものだ。経営コンサルタント業も兼ねた会社や強いブランド力を持った会社なら、クラウドソーシングが台頭しても生き残れるかもしれないとホリエモンは指摘している。

 デザイン業の多くは、今後ますますクラウドソーシングに取って代わられるだろう。クラウドソーシングと住み分けができる独自の強みがなければ、デザイン会社が生き残るのは難しいのではないだろうか。

 ホリエモンが、クラウドソーシング時代のデザイン業について語った「堀江貴文のQ&A vol.459〜クラウドソーシングが主流!?〜」。動画が見たい方はこちらからどうぞ!


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード