「家では集中して仕事ができない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな人には、職場とも家とも違う場所である「サードプレイス」がおすすめです。
本記事では、サードプレイスの効果やおすすめの場所などを詳しくご紹介します。
「家や職場以外に集中して仕事に取り組める場所がほしい」「自分だけの特別な空間がほしい」と思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 職場でも家でもない、くつろぎ空間「サードプレイス」とは?
- サードプレイスの5つの効果・メリット
- サードプレイスになりえる、おすすめの場所とは?
職場でも家でもない、くつろぎ空間「サードプレイス」とは?
「サードプレイス」という言葉を聞いたことがあるものの、意味については詳しく知らないという人もいるのではないでしょうか。
まずは、「サードプレイス」とは何かについて詳しくご紹介します。
一般的に家庭のことを「ファーストプレイス」、職場や学校のことを「セカンドプレイス」と呼びます。そして、「サードプレイス」とは、そのどちらでもなく、一個人としてくつろげる場所のことを指します。
サードプレイスはお気に入りの居酒屋だったり、趣味のサークルだったりと、その人によって異なります。
大手コーヒーショップであるスターバックスは、ビジネスのコンセプトとしてお客様のサードプレイスであることを掲げています。スターバックスは、ただコーヒーを飲むだけを目的としているのではなく、人々がくつろげる空間を作ることを目的としているのです。
家にいるときの自分でもなく、仕事をしているときの自分でもなく、ひとりの人間になれる場所がサードプレイスです。
「サードプレイス」が注目されている理由
今、多くの人が自分にとっての「サードプレイス」を探し求めています。
家庭や仕事の場では、くつろいだり、自分の時間を作ったりできなくなっていることが原因のひとつです。
例えば、主婦・主夫の人は、家でひとり黙々と家事をこなさなければいけません。誰かと話すことも少なく、孤独を感じている人も多いのではないでしょうか。
また、ノマドワーカーのように決まった職場を持つことのない人も、基本的にはひとりで仕事をしなければいけません。あるときには、誰とも話さず1日を終えることもあるでしょう。
会社で仕事をしていても、人間関係で行き詰まったり、仕事のトラブルを抱えていたりと苦しんでいる人も多いのではないでしょうか。
そんな中、普段の生活のしがらみを忘れ、イチ個人として過ごせる「サードプレイス」が注目を集めています。
サードプレイスの5つの効果・メリット
サードプレイスに興味を持った人もいるのではないでしょうか。
以下では、サードプレイスの5つの効果・メリットを詳しくご説明します。
サードプレイスについてもっと知りたい人はぜひ参考にしてください。
メリット1.心・メンタルをリセットできる
サードプレイスの1つ目のメリットは、心・メンタルをリセットできることです。
サードプレイスとは、自分だけのくつろげる特別な空間です。そのため、サードプレイスを利用することで疲れていた現実から離れられるので、メンタルを回復することも可能です。
あまりうまくいっていない現実や難しい仕事から距離を置くことで、客観的に問題を見つめられ、解決することもできるのではないでしょうか。
自分だけの特別な空間を利用して、メンタルを回復することをおすすめします。
メリット2.社会性が育つ・社会的なネットワークを構築できる
サードプレイスの2つ目のメリットは、社会性が育つ・社会的なネットワークを構築できることです。
家でひとりでいることが多い仕事では、誰とも喋らずに1日が終わることもざらにあるのではないでしょうか。始めは辛くなくても、徐々に誰かと話したいという気持ちが芽生えてきた人もいるでしょう。
カフェや図書館などのサードプレイスでは、たくさんの人がいます。誰かがそばにいて同じようなことをしているだけでも、ひとりではないと安心するでしょう。
また、社会学者のオルデンバーグは、サードプレイスが自由でリラックスした雰囲気の対話を促進し、良好な人間関係を生み出すことを指摘しています。そのため、サードプレイスで知り合った人々とのコミュニケーションを通じて、新たな視野を得ることもできるのではないでしょうか。
メリット3.主体性が向上する
サードプレイスの3つ目のメリットは、主体性が向上することです。
サードプレイスとは、自分のくつろげる空間として、自ら進んで行く場所です。誰かに強制されて行かされるのではありません。
そのため、自らの意思で行動を決定する力がつきます。
自分で何かを決めることが苦手な人もいるのではないでしょうか。まずは、サードプレイスのように安心できる場所で主体性を身につける練習をしてみてはいかがでしょうか。
メリット4.社会的な肩書なしに、コミュニケーションが取れる
サードプレイスの4つ目のメリットは、社会的な肩書なしに、コミュニケーションが取れることです。
サードプレイスに集まっている人は、その空間を好きな人という共通点しかありません。そのため、全く違う職種の人と出会えることもあります。
自分とは違った価値観を持った人と交流することで、新しい自分が発見できるのではないでしょうか。
メリット5.新しいアイデアが生まれる
サードプレイスの5つ目のメリットは、新しいアイデアが生まれることです。
人間は職場や人間関係の拘束感から解放され、強制されない自由を保てる場所にいることで安息を得られます。
安息を得られることで、精神衛生が保たれ仕事のモチベーションアップにも繋がることもあります。
リラックスした状態で仕事と向き合うことで新しいアイデアや考えが思いつくこともあるでしょう。
サードプレイスになりえる、おすすめの場所とは?
「サードプレイスの探し方がわからない」と思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、家や職場でない場所であれば、どこでもサードプレイスになる可能性があります。くつろげるカフェや行きつけの居酒屋でも構いません。また、ワークショップや異業種交流会、スポーツクラブなどもサードプレイスのひとつです。
とにかくまずは、自分が「行きたい」と思った場所に行ってみることが大切です。そこが自分のサードプレイスになり得る場所かもしれません。
自分だけのサードプレイスを探してみる
- サードプレイスとは、家でも職場でもない自分だけの特別な空間
- メンタルをリセットできたり主体性が向上したりする
- 自分の行きたいと思った場所に行ってみることがサードプレイスの探し方
サードプレイスがあることで安息を得られれば、仕事や家庭はもっとうまくいく可能性があります。便利になりすぎて自分の時間が持ちにくくなった現代人が自分の生活を豊かにしていくためには、サードプレイスは欠かせない存在です。
本記事を参考に、自分だけの特別なくつろげる空間を探してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
引用・Webサイトの参考URLの正しい書き方を解説|プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点も紹介
ビジネスシーンではPowerPointやWordなどを用いてプレゼン用の資料を作ることも多いでしょう。書籍やWebページからデータや情報を引用した場合は、「参考文献リスト」を明記する必要があると...
【例文あり】初めての相手・取引先にメールを送るときのポイントと書き方
新しい取引先など、面識がない相手に挨拶メールを送る際、相手に失礼がないことはもちろん、できれば好印象を与えたいところ。本記事では押さえておきたいポイントとビジネスマナー、実際に活用できる例文を紹...
【例文あり】誠意が伝わる謝罪文・お詫びメールの書き方|件名・締め・社内・お客様など事例別に紹介
社外・社内にかかわらず、ミスをして迷惑をかけた場合には、きちんとメールや電話で謝罪し、お詫びの意思を示すことが必要です。 本記事では、ビジネスシーンでミスをした際の謝罪メール、お詫びメ...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう