HOMEなぜGoogle流は成功するのか? 人材と環境の秘密『How Google Works』

なぜGoogle流は成功するのか? 人材と環境の秘密『How Google Works』

Yu Usuki

2014/11/26(最終更新日:2014/11/26)


このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜGoogle流は成功するのか? 人材と環境の秘密『How Google Works』 1番目の画像

 Google社に関する社内のルールで有名なのが「20%ルール」。ご存知の人も多いと思いますが、このルールは、通常の業務の20%を新しい事やすぐに結果が出ないであろうプロダクトに注力するというもの。

 このように、注目を浴びることが多いGoogle社の制度。Google社が素晴らしいプロダクトを生み出すためにどのような人材を採用し、どういった社内環境を作っているのかをGoogleの仕事に注目して書かれた本『How Google Works』から見ていきましょう。

Googleが最高のプロダクトを作り続ける為にしていること

 Google社が最重要視しているのがプロダクト。常にユーザーを中心に考えて、最高のプロダクトを作り続けています。そのため、Google社は人材と環境づくりに非常に力を入れているそうです。

Googleで働くスマート・クリエイティブな人材?

 最高の結果を残すために、Google社は「スマート・クリエイティブ」な人材を惹きつけることに注力しています。スマート・クリエイティブな人材というのは、革新的なコンセプトを作るだけでなく、それをプロダクトにする実行力のある人材のことです。

 そのような人材を惹きつけるために次の様な取り組みをしています。

組織は徹底してフラット

 スマート・クリエイティブな人材は、自身でプロダクトを完成させ成し遂げることを望む傾向があります。そのためには上司とのやりとりをスムーズに行える必要があり、フラットな組織を保つことを徹底しているそうです。

答えが出る前に「とりあえずやる」と行動できる環境

 緻密な検討をし、結論を出してから行動に移すよりも、「とりあえずやる」環境が優れたプロダクトを生む要素になっているそうです。もちろん、突発的に行動をするのではなく、土台となる基本的な計画を立てた上で行います。

 基礎をしっかり組み立てておけば、後は何を行えばいいか社員の意思やユーザーの意見を基に構築できるためです。

全社員が新たな人材を採用する意識を持つ

 Google社は採用の条件として、知識や情熱だけでなく、学び続ける意識を必須条件にしています。最高のプロダクトを作り続けるために、最良な人材を採用しなければならないからです。そのため、社員全員が「人材を発掘することも仕事である」という意識を持たせているそうです。


 このように、Google社はプロダクトに重点を置き、それを軸にして人材採用や社内環境を構築していることがわかりました。

 プロダクト優位という考え方に注目が集まる現代において、今回ご紹介した本『How Google Works』で述べられているGoogle社の「働き方」は参考になる点が多いでしょう。気になった方は、ぜひ読んでみてください。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード