記事ランキング
4月26日(木)にアクセスが多かった記事はこちら!

同僚に勧めたい!“気分をすっきり”させる仕事効率改善アイテム3選


西田宗千佳のトレンドノート:レノボ「Mirage Solo」が拓く「めんどくさくないVR」の世界

女子フィギュア界の闇が今明らかに!ライバル殴打事件の真相に迫る衝撃の実録ドラマ「アイ、トーニャ」

【テンプレート・例文】ゴールデンウィークの休業案内メールの書き方

「返信の返信」は必要?ビジネスメールのやりとりで気をつけるべき基本ルール

【報告メール・例文】上司に報告メールを送信するときのマナー

ネクタイなしはNG?スーツ×ネクタイ&ノーネクタイの基本マナー

【例文】資料送付の際に同封する「手紙(一筆箋、添え状)」の書き方

書類の押印欄が複数あるときはどこに押す? 印鑑を押す位置に関するマナー

提案のメールに対して「返事」をする際に押さえておくべき3つのポイント
もっと見る
おすすめサイト
U-NOTE Inc.「さすがベンツ。」と言わざるを得ない!ベンツ開発の自動運転トラックで流通が変わる
- 2014/09/26
- hotaka

Googleが自動運転カーの走行試験を頻繁に行うようになるなど、少しずつ現実味を帯びてきた自動運転車の実用化。誰もが知っている高級車メーカー「メルセデスベンツ」は、自動運転トラックの開発に着手しているようです。

これが、ベンツが開発している自動運転トラックのデザイン。シンプルで非常にカッコいいですね!

仕組みはGoogleカーと同じように、センサー技術で周囲の状況を感知するというもの。まだ開発に着手したばかりで、2025年の実用化を目指していくそうです。
流通のありも大きく変わる
荷物の運送などはこれまで、人が運転して運ばなければならず、運べる回数も限られていました。しかし、自動運転によるトラックが実現すれば、人件費をかけることなく、配達回数を増やすことが出来るかもしれませんね。
過労運転によるトラックの事故も減らせる?
また、貨物輸送のトラック運転手に起こりがちな、長距離走行による過労運転。2012年には事業用トラックの人身事故件数は23,539件にまでのぼっており、最近では過労運転防止のための取り組みが増えてきていますが、人が運転する以上、どうしても疲れは溜まってしまうもの。
ただ、ベンツが開発している自動運転トラックがあれば、運転手も休みをとれるので過労運転による事故も限りなくゼロに近くなるのではないでしょうか?「人が運転する」という時代は終わりに近づいているのかもしれません。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう
!この記事を報告する
この記事の関連キーワード
記事の報告をする
内容を報告しました
ありがとうございます。