HOMEビジネス キャリアデザインは時代遅れ?!「キャリアドラフト」という新しい考え方が注目されるワケ

キャリアデザインは時代遅れ?!「キャリアドラフト」という新しい考え方が注目されるワケ

Rio

2014/09/15(最終更新日:2014/09/15)


このエントリーをはてなブックマークに追加


キャリアデザインは時代遅れ?!「キャリアドラフト」という新しい考え方が注目されるワケ 1番目の画像
 皆さんは「キャリアドラフト」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?キャリアデザインは知っているけれど、キャリアドラフトって何?という方も多いはず。今、キャリアドラフトがキャリアデザインに代わる新しい考え方として注目を集めています。

キャリアドラフトって...?

 「キャリアドラフト」は神戸大学大学院教授の金井壽宏氏が提唱する理論。変化の激しい現代、10年、20年後のキャリア設計をきちんとするのではなく、あえて変化に適応しながら偶然のチャンスを活かしてキャリアを築いていくという考え方です。

 人生の節目においてキャリアをデザインすることは大切です。あくまでも自分の新しい可能性や能力を発見するためのチャンスを逃さないための考え方として生まれたのが「キャリアドラフト」なのです。

なぜ今キャリアドラフトが注目されるのか...?

 社会の急激な変化に伴い、成果主義が取り入れ、終身雇用制は崩壊しつつあります。時代の変革と共に個人の働き方も大きく変わり、仕事に安定は望めない世の中になりました。10年前には存在しなかった仕事が登場しているのと同様に、今ある仕事が10年後あるかどうかすら誰にもわからないのです。

 さらに、アメリカの研究者キャシー・デビッドソン氏は ニューヨークタイムズ紙のインタビューで、「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」と語っています。

 このように、新しい働き方が次々と登場する現代では、確実なキャリアの選択は存在しません。そのため、あえて自分の未来の設計図を書かず、時代の流れに沿ってキャリアを選択していく方がより多くの可能性に出会えるという訳です。


 日々新たな働き方が登場し、キャリアの選択肢が広がり続ける時代。キャリアデザインを意識しすぎることは自分の可能性を狭めてしまうことになりかねません。そういう意味で、時代の流れに身を任せるキャリアドラフトという新しい考え方は、今の時代に合ったキャリアの考え方と言えるのではないでしょうか。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード