記事ランキング
2月18日(月)にアクセスが多かった記事はこちら!

スマートフォンステーション「REFLEXBOX」がいよいよ発売!Qiワイヤレス充電とアプリ機能によるライフスタイルのサポートを同時に実現

英国のカスタム時計メーカー「BAMFORD WATCH DEPARTMENT」から新作モデル「Mayfair Date」登場

春の通勤バッグ、新調してみない? コールマンからバックパック「OFF THE GREEN」シリーズの新提案

西田宗千佳のトレンドノート:キヤノンが考える「子供向けデジカメ」から見える「体験」の大切さ

インターブランドが世界標準基準で日本発ブランドを評価!“Best Japan Brands 2019”ランキングを発表

今さら聞けない企業ブログの正しい運用法。基礎をおさらいして上位を奪取せよ。『SEOを強化するブログ活用テクニック』セミナー開催

プロ探しが簡単&スピーディーに。AIを活用した新サービス「スピードマッチ」がスタート

SNSで未来のトレンド予測は鉄板!でも追いかけきれない…。多忙なマーケッターは流行発見メディア「Petrel」の知見を活用しよう

生産性低下と休退職のキーは“睡眠”!「O:」が世界初を実現、睡眠データから休退職率と生産性低下をAIで高精度予測

あの人気ビジネス本も最大70%OFFに!幻冬舎史上最大点数を更新する「電本フェス」が開催中
もっと見る
新着記事
6つの扉の冷蔵庫!?海外デザイナーが生み出した冷蔵庫「FRIGIDO」が近未来的
- 2014/08/26
- 我妻柚也

冷蔵庫と言われてどんな形を想像しますか?大体の人が直方体の冷蔵庫を想像したのではないでしょうか。世界的に販売されている冷蔵庫は、殆どが直方体です。
ですが、そんな既成概念を壊そうとする冷蔵庫が出てきてもおかしくないと思いませんか?今回紹介するのは、円形で6つの扉がついている近未来的なデザインの冷蔵庫
「FRIGIDO」です。

この「FRIGIDO」は、チュニジアのデザイナーSakly Sadok氏がデザインしたもので、通常の冷蔵庫とは違い、円形の冷蔵庫部分に足がついた形状をしています。

扉は掴んで回してスライドさせると開けることができます。

7つのセクションではそれぞれ温度が違い、それぞれのセクションによって適した食品も違います。例えば、1度のセクションなら魚や肉類ですし、8度の場所は卵や飲み物と通常なら同じ場所に入れるものも区分けされています。
これにより、より効率的に冷蔵することが可能となっており、節電などにも繋がるようです。

また、中央部にはウォーターディスペンサーが付いており、いつでも冷やされた水を飲むことができます。

近未来的なデザインの冷蔵庫ですが、なんとこのデザインの元となったのは人体。

人体のサイクルの仕組みから、円形にすることで体の中を循環する水分を再現し効率的に食品を冷蔵することを可能にしました。
この「FRIGIDO」はまだ製品化していませんが、ハイセンスなデザインな上に省エネな機能と今から販売されるのが楽しみになってきますね。ただし、日本のキッチンだと置き場所に困るかもしれないのでそこだけご注意を。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう
!この記事を報告する
この記事の関連キーワード
記事の報告をする
内容を報告しました
ありがとうございます。