HOMEビジネス さとり世代にも通用する!部下のやる気を引き出す魔法の言葉とは?

さとり世代にも通用する!部下のやる気を引き出す魔法の言葉とは?

hotaka

2014/07/16(最終更新日:2014/07/16)


このエントリーをはてなブックマークに追加

さとり世代にも通用する!部下のやる気を引き出す魔法の言葉とは? 1番目の画像
 上司は部下に物事を教えるだけでなく、上手くモチベーションを管理することも仕事の1つです。部下の育成に悩む上司も多いですが、部下のやる気がなくて…と嘆く前に、部下のやる気を引き出す努力をしてみてはいかがでしょうか?ここでは、部下のやる気を引き出す言葉を紹介していきます。

「この仕事は◯◯にしか任せられないな」

 まずは、部下の存在が代替不可能ということを伝える褒め言葉です。部下は、「これ別に自分がやらなくても…」と思った時に、仕事のやる気がなくなったり、モチベーションが下がったりしてしまうもの。

 そんな時は、「これは◯◯にしか任せられないな」と言って、部下の存在が代替不可能であることを伝えましょう。きっと自分が取り組んでいる仕事に意義が感じられるようになり、自然とやる気が上がってくるはずです。

「さすが◯◯!」

さとり世代にも通用する!部下のやる気を引き出す魔法の言葉とは? 2番目の画像
 次は、王道中の王道と言ってもいいかもしれませんが、とても効果のある言葉です。上司から「さすが!」と言われたら、どう思うでしょうか?きっと嬉しいはずです。部下は、やる気がないように見えても実は上司に期待に応えたいと思っているもの。

 「さすが!」は上司の期待を超えた時に出る言葉。この言葉を使って褒めることで、部下はまた上司に褒めてもらうよう努力をすることでしょう。

「いつも頑張っているな」

 自分が思っているような成果が出ない日が続いてしまうと、部下のやる気も自然と下がっていってしまいます。もちろん、成果を褒めてあげることも大切ですが、過程を褒めてあげることも大切。

 「いつも頑張っているな」というような、日々の努力を見てくれているような言葉をかければ、部下も「この人はきちんと見てくれている」と思い、もっと頑張ろうと思うはずです。結果だけでなく過程を褒めてあげることも忘れないようにしましょう。

「存在意義」を見出だす言葉をかけてあげるのがポイント

さとり世代にも通用する!部下のやる気を引き出す魔法の言葉とは? 3番目の画像
 以上、3つの言葉を見てきましたが、部下のやる気を引き出すためには「存在意義」を見出だす言葉をかけてあげるのが大切。会社に必要な人材、チームに貢献している、といった感情を揺さぶるような言葉をかけてあげると、自然と部下のモチベーションも挙がってくるでしょう。

 「飴とムチは使いよう」とは、よく言ったものですが厳しく叱るところは叱り、褒めるべきところは褒める。これが部下のやる気を引き出すために大切なのかもしれませんね。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード