暑いカラダもすぐ涼しくなる!職場で周りの目を気にせず使える暑さ対策グッズ3選
- 2014/06/24
- 椿龍之介

気温が高く、ムワッとするような蒸し暑さはビジネスマンの大敵。せめてオフィスの中だけでも、涼しく過ごしたいものですよね。でも、涼しさの代わりに周りに迷惑を掛けてしまうことも…。ここでは、暑い職場でもすぐに涼しさを得ることができてしかも周りに迷惑を掛けないグッズを紹介します。
- 目次
-
+
暑さ対策グッズは周りに迷惑?
-
+
1. 首に巻く冷感タオル
-
+
2. 機能性下着
-
+
3. ハッカ水
暑さ対策グッズは周りに迷惑?
暑いとどうしても使いたくなるのが、うちわや扇風機。でも、意外と周りの人は迷惑に感じているかもしれませんよ。
不快の理由は扇いだ風が私の顔にあたって気持ち悪い。しかも大概その人の体臭付きなので辛いんです。
扇子やうちわは、風だけでなく、ニオイも運んでいってしまうもの。あなたも気付かないうちにスメハラの容疑者になってしまうかもしれません。
私の職場をみていて、USB扇風機を使っている人が多く見られます。 クールビズな時代、暑苦しいのを少しでも和らげたいのは分かるのですが、一般的に会社の電力を仕事以外で使うことは搾取に当たり、違反ではないのだろうか?と疑問に持ちました。
便利な扇風機も、電力を余計に使っているとして、モラル違反だとされるケースも、考えてみるとたしかにそう言えなくもないですよね…。
1. 首に巻く冷感タオル

電力や風で周りに迷惑をかけずに、暑い職場をクールダウンしてくれるグッズがいくつかあります。
その中の1つとして紹介したいのが、首に巻く冷感タオル。特殊な素材でできているから、水に濡らして使うだけで、暑い職場もとても涼しく感じられるのではないでしょうか。
2. 機能性下着
機能性下着を上手く利用することもポイント。汗に反応して、涼しくなるような仕掛けがしてあるものや、通気性がよく、汗を逃してこもりやすいスーツやシャツの下の体温を素早く逃してくれます。脱臭効果があるものもあり、夏のビジネスマンのマストアイテムと言ってもいいでしょう。
3. ハッカ水

ここ数年話題となっているのがハッカ水。ハッカ油を水で薄めたものですが、スプレーするだけで、スーッと気温が下がったように感じられます。オフィスで自分に一吹きすれば、暑い職場でも、クールに仕事を進めることができるかも。
ここでは、暑い職場でも、周りに迷惑をかけること無く使える暑さ対策のグッズを紹介しました。ビジネスマンの厳しい夏も、ここで紹介したグッズを使って乗り切りましょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう
!この記事を報告する