HOMEビジネス 【雨の日に靴が濡れない方法】傘のさし方・歩き方を変えるだけで雨はカンタンに防げた

【雨の日に靴が濡れない方法】傘のさし方・歩き方を変えるだけで雨はカンタンに防げた

hotaka

2014/06/10(最終更新日:2014/06/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加

【雨の日に靴が濡れない方法】傘のさし方・歩き方を変えるだけで雨はカンタンに防げた 1番目の画像
 梅雨の時期に入り、出社の時や移動の際に突如雨が降ってくることもあるでしょう。傘をさしていても靴が濡れ、更には靴下までが濡れてしまうことも少なくありません。その状態では、仕事へのやる気も下がってしまうもの。

 雨の日に靴が濡れない方法として、どんなものがあるのでしょうか。雨合羽・防水スプレー以外の方法を幾つか紹介したいと思います。

雨に濡れない傘のさし方があった

 普段、何となくさしている傘にも雨に濡れないさし方があったのです。傘を真っすぐ持つ人は多いと思いますが、実は少し前に倒しながら持つのが正解。前に少し倒した方が濡れる面積が少なくなるとのこと。

 また、道ばたで止まる際は傘を低く持った方が、雨に濡れずに済みます。まずは、傘のさし方を工夫し、雨に濡れる量を減らすのが、靴を濡らさないためには大切です。

靴が濡れる主な原因は「歩き方」にある

【雨の日に靴が濡れない方法】傘のさし方・歩き方を変えるだけで雨はカンタンに防げた 2番目の画像

原因は解りませんが、私も含めほとんどの人が、つま先からの跳ね上がりがあるようです。

人が歩けば、水の回り込みがそのようになる、としか云えないでしょうね。

出典: 雨の日に靴が濡れる。 - Yahoo!知恵袋
 傘のさし方の工夫も大切ですが、歩き方を工夫することも靴を濡らさないためには大切みたいですね。では、どんな歩き方がベストなのでしょうか?

歩き方の基本は「内股・小股」

歩き方にもよると聞いた事があります。
つまり、自分が歩く時に、道の雨を跳ね上げているそうです。

対策は『小股・内股』です。
これを実践するようになってから、多少は跳ね上げが少なくなったと感じています。

出典: [Q&A] 雨が降った時靴が濡れない方法とかありませんか? 【OKWave】
 雨の日に靴が濡れてしまうのは、跳ね返りが原因だそう。なるべく雨に濡れないようにと、大股で歩いている人は、それが靴が濡れる原因になっていたのです。

 雨の日の歩き方は「内股・小股」が基本。少し意識してみるだけで、靴がビショビショになってしまうことは防げるのではないでしょうか。

歩くスピードは、気持ち早めにしてみよう

【雨の日に靴が濡れない方法】傘のさし方・歩き方を変えるだけで雨はカンタンに防げた 3番目の画像

結論は、走ったほうが雨に濡れにくいとのことです。ただし、走っているときの体の角度がポイント。

理論上では、垂直方向から雨が落ちてくる速さと同じ速さで水平移動する場合、体を45度傾けると、体に雨が当たる面積を最小化できるそうです。

出典: 雨に濡れにくくするコツは - ライフハッカー[日本版]
 雨の日は走った方が雨に濡れないそうですが、傘をさしながら走るのは困難。ですから、歩くスピードを気持ち早めにしてみましょう。その際、大股になってしまわぬよう、小股で歩くことを意識しておくのが大切になります。



 雨の日はなるべく靴を濡らすことなく過ごしたいもの。傘のさし方・歩き方を工夫すれば、雨によって靴が濡れることは防げます。雨の日にも、気持ちよく仕事をするためにも、対策だけはしっかりしておきたいものですね。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード