HOMEビジネス 移動時間を有効活用!通勤電車で勉強するときのポイント

移動時間を有効活用!通勤電車で勉強するときのポイント

Takeshi Sugiuchi

2014/06/02(最終更新日:2014/06/02)


このエントリーをはてなブックマークに追加

移動時間を有効活用!通勤電車で勉強するときのポイント 1番目の画像
by Eneas
 通勤電車内で勉強してる人もいれば、眠っている人、窓の外を眺めている人、色々な人がいますよね。ちょっとした細切れ時間を有効活用したいなと思ったことのある方も多いかもしれません。今回は電車での移動時間に出来る仕事のスキルをUPする勉強方法についてみていきましょう。

オススメの教材は電子書籍

 まず、通勤電車でに見合った教材を選ぶことが大切です。勉強内容にもよりますが、オススメは電子書籍です。ビジネスバッグにはあまり多く荷物が入らないため、勉強のための本などを入れるにはあまり適していません。手持ちのスマートフォンやタブレット端末にインストールするだけの電子書籍なら、スペースを取らずに教材を持ち運ぶことができます。

 また、電子書籍を読めないときのために、音声教材があると時間を無駄にしません。座れた時と立ったときのための、2つの勉強法を用意しておくと万全です。

駅への停車を利用

 通勤電車では、駅に停車するので、これを勉強に利用するのも有効です。駅に停車する時間は、毎日同じ時間なのでこれをタイマー代わりに使ってはどうでしょうか。「次の扉が開くまでにここまで覚えてしまおう」と思って集中すれば、家にいるよりも集中して勉強できます。

「行き」で覚えて、「帰り」に復習

 通勤電車では行きと帰りがありますから、電車の行きに覚えて、忘れたころにもう一度帰りの電車で復習するのはいかがでしょうか。

 一度記憶した内容を再び完全に記憶し直すまでの時間の、元の時間における割合を節約率と呼びます。覚えて20分後には、節約率が58%で、1時間後には44%、1日後には26%、1週間後には23%、1ヶ月後には21%というデータがあります。これは、覚えてからすぐに急激に忘れるが、その後の忘れ具合は激しくは変わらないということを意味しているようです。

 忘れてすぐに復習することが効果的で望ましいようです。通勤電車の「行き」で覚えたことを「帰り」に復習するととても効率よく暗記することができます。


 今回は、電車での移動時間に出来る仕事のスキルをUPする勉強方法についてみていきましたがいかがでしょうか。通勤電車は他にできることも少ないので、普段より集中できるかもしれません。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード