HOMEビジネス 休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識

休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識

uedazyunpei

2018/08/24(最終更新日:2018/08/24)


このエントリーをはてなブックマークに追加

休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識 1番目の画像
by udeyismail

 最近はストレス社会で、うつ病などにより休職をする人が増えています。体調の不安を抱えながらも、仕事を失うと給与がなく生活ができない。そんな思いをしている方に、知って頂きたい制度が傷病手当の制度です。生活の補償を受けながら体を休めることのできる制度ですので、一度確認してみましょう。

 もし傷病手当金が貰えるのであれば、しばらくは仕事から離れ、給与を補填しながら頭と体を休めることができます。そして、休職の良いところは、復職前提の制度であることです。休んでも、辞めなくていい。戻る場所がある。これはとても大きな支えになるのではないでしょうか。休職中に一番心配な給与のこと、休職中の過ごし方についてまとめました。

1. 休職中の給与について

 休職とは、会社を辞めず自己都合で長期的に休むことを言います。休職の理由は、介護や、病気、留学などがおもな理由です。休職中は、会社側が労働者にお金を支払う義務は本来ありません。会社独自の規定で決められます。

 また、加入している社会保険の種類にもよります。休職の理由が労働上の災害による場合は、それは休業扱いとなり、労災保険の休業補償の適応となります。休職は、自己都合で仕事を休むことを指し、休職の補償として利用されるのは、健康保険の傷病手当です。傷病手当金の申請は、会社の健康保険組合で行います。申請が通ると、傷病手当金が支給されます。金額は、給与の平均日額の約2/3にあたる金額です。

 また、支払われる期間は最長1年6ヶ月となります。休職扱いとなり、傷病手当金が支給されるまでには、待機期間が設けられていることが多いです。その期間は、もし有給休暇があれば、それを消化し補填すると良いです。

2. 休職中に注意すること

 休職中も、厚生年金と健康保険は適応されています。そのため、月々の傷病手当金から、厚生年金と健康保険料が天引きされて支給されるケースが多いです。そのため実際は、給与の2/3より貰える金額は少なくなるため注意が必要です。

 また、休職するにあたっては、精神的な病気が原因の場合などで、仕事を続けるかどうかゆっくり考えたいという人もいるでしょう。その際、転職活動は許されます。しかし、転職活動をする際にも、なぜ休んでいるのにうちでは働く意欲があるのかなどと問われることになるので、よく考える必要があります。

 休職中にやってはいけないこともあります。それは休職中にアルバイトでも何でも、働くことです。働いたことが知られれば、何のための休職かわからなくなり、トラブルの元となります。休職中の会社では働けないのに、他の会社では働くことができる場合には、転職を考えるべきです。

 休職中は給与の代わりに傷病手当金が貰えるものの、金額は少ないです。通常の給与を補填したいという思いで働きたい気持ちもわかりますが、いずれその会社に復帰する意思があるのであれば、休職中はゆっくり体を休めましょう。

 休職中は傷病手当金を貰える場合があります。そのときは、生活の不安を忘れ、仕事を忘れ、ゆっくり休みましょう。そして、今後のことを考えれば良いのです。人生には休憩も必要です。

次のキャリアを考える!休職する前に知っておきたいこと

休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識 2番目の画像

 長期間の休職は、転職する際に不利になる恐れがあるのは知っているだろうか?

 もちろん、休職歴を隠しながら転職活動をすることもできるが、内定後に提出する源泉徴収票で自分から申し出た年収額と差分があると「収入がない期間があった」ということが分かってしまうのだ。

 休職するには、それなりのリスクが伴うということを知っておいてほしい。

休職ではなく「転職」も考えてみる

 もしも、休職後に職場復帰できる気がしないようであれば「転職」を考えてみよう。

休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識 3番目の画像

 日々の業務に追われて、なかなか転職活動をする時間がとれないという人には「リクルートエージェント」がオススメ。

 「リクルートエージェント」は幅広い業界の求人を網羅しているだけでなく、提携企業との「長年の繋がり」があるため、転職者からは言い出しづらい「年収」「条件」「入社日程」についてもエージェントが交渉してくれる。

 非公開求人も多く、現職でのストレスになっているポイントなどを正直にエージェントに話せば、自分に合った社風の企業を紹介してもらえるはずだ。

 土日祝・平日20時以降でもエージェントが転職相談に対応してくれるため、多忙なビジネスパーソンの転職にもおすすめ。

 「休職だけでなく、転職も考えてみようかな……」と少しでも思ったならば、まずは「リクルートエージェント」に登録してみよう。


休む際には「制度」を知ろう!休職中の給与に関する基礎知識 4番目の画像

 「入社して数ヶ月〜3年の若手だけど、転職しても大丈夫?」などと不安に思っている若手ビジネスパーソンもいるのではないだろうか。

 実は、しっかりした社会人スキルを身に着けた20代・第二新卒の需要は転職市場の中でも高く、転職に適した時期なのだ。

 20代専門の転職エージェント「マイナビジョブ20's」は、社会人スキルやポテンシャルを期待した未経験歓迎の求人も多いため、20代でもキャリアの幅を広げる挑戦がしやすい

 自分のスキルがどれほど他社で活かせるか気になるという人は、「マイナビジョブ20's」でキャリアアドバイザーに相談してみよう。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード