HOMEビジネス 気遣い上手で出来る部下を演出!上司に手土産を渡すときのマナー

気遣い上手で出来る部下を演出!上司に手土産を渡すときのマナー

Takeshi Sugiuchi

2014/05/23(最終更新日:2014/05/23)


このエントリーをはてなブックマークに追加

気遣い上手で出来る部下を演出!上司に手土産を渡すときのマナー 1番目の画像
by chirusan
 上司の家に呼ばれたときは社会人たるもの、手ぶらでお邪魔するわけにはいきません。とはいえ、手土産の正しい選び方や渡し方を知らない人も多いはず。手土産のマナーを紹介します。

手土産は事前に準備しよう

 手土産は当日ではなく、できる限り事前に準備しましょう。たとえば、上司の家の近所で手土産を調達すると、どこで買ったのかわかってしまいます。また、手土産も立派な贈り物です。そのため、上司の家族構成等を考慮する必要があるため、事前に準備する方が確実です。

食べ物を上げるのが無難

 一般的には消えものと呼ばれる、食料品やお酒などがよいとされています。食料品やお酒は本人の趣味嗜好もありますが、基本的にはあって困るものではありません。また、食べればなくなるので、後を引きづりません。

 また、消えものであっても、上司やその家族のことを配慮したものを選ぶことも必要です。家族構成や好みを仕入れておくと良いでしょう。

包みはTPOに合わせて

 持参するときは、正式には風呂敷で包むとされています。ただし、ものによっては、紙袋の方が便利な場合もあります。そのため、呼ばれる内容が硬いものであれば風呂敷で、カジュアルなら紙袋などTPOに合わせて柔軟に対応しましょう。
 
 お土産を渡すときには、風呂敷や紙袋から出して渡しましょう。基本的には、風呂敷や紙袋は道中運ぶための道具であり、差し上げるものではありません。


 いかがでしょうか。お土産は渡す人の誠意がかなり強く伝わるものです。上司にいい加減な人間たと思われないように、十分に考えてから渡してください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード