HOMEビジネス 【冠婚葬祭のマナー】ビジネスマンとして恥ずかしい思いをしない「靴」の選び方

【冠婚葬祭のマナー】ビジネスマンとして恥ずかしい思いをしない「靴」の選び方

Takeshi Sugiuchi

2014/05/10(最終更新日:2014/05/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加

【冠婚葬祭のマナー】ビジネスマンとして恥ずかしい思いをしない「靴」の選び方 1番目の画像
by archer10 (Dennis)
 冠婚葬祭では、どんな靴を履けばいいか知っていますか?実は知らないうちにマナー違反をしている可能性もあります。冠婚葬祭用の靴について紹介します。

シンプルなデザイン

  冠婚葬祭用の靴に適しているのが、シンプルな革靴です。例えば、一番格式が高いといわれているストレートチップと呼ばれる形です。これはつま先に横の一本線が走っています。または、プレーントゥと呼ばれる、特徴的なデザインのないものです。

 逆に、敬遠すべきデザインは、モンクストラップに代表されるようなバックルを目立たせたものや、ウィングチップのメダリオン(飾り穴)がたくさんあいているものなどです。派手な装飾があるものはやはりよろしくありません。

 また、ブーツなどもカジュアルとみなされるため、好ましくないとされています。よって、デザインは、ストレートチップかプレーントゥの短靴がベストです。

光沢のない素材

 冠婚葬祭用の靴の素材は、基本的に皮でも合成皮革でもなんでもかまいません。ただし、そぐわないものもあります。まず、光沢があるものです。エナメルや、わざと光らせる加工を施したものは、カジュアルではいいのですが、冠婚葬祭(特に葬祭)は似つかわしくありません。

 また、クロコダイル柄(もしくは型押し)も、殺生に通じるのででよくないとされています。つまり、素材は過度な光沢がなく、プレーンな素材ならば基本的にはなんでもよいということになります。

きちんと手入れされたものを

 冠婚葬祭は儀式の場所です。よって、普段の生活(もちろん仕事も含みます)とは違います。そのため、冠婚葬祭に出席する場合には、きちんと靴の手入れをしましょう。汚れた靴は失礼に当たります。また、履きつぶした過度にくたびれた靴も論外ですもちろん、これは古い新しいではなく、古くても手入れが行き届いた靴であれば問題ないでしょう。また、足の冨合が悪い人は、革靴では参列が難しい場合もあります。そういう時は、できるだけ、上記のような形に近いものを選んでいけば問題ありません。


 今回は、冠婚葬祭用の靴について紹介しました。総じてそこまで厳しい規定はありません。しかし、冠婚葬祭に参列する場合には、あくまで主役に失礼のないことが大前提です。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード