HOMEビジネス ただ叱っても意味がない!使えない部下を育てる2つのポイント

ただ叱っても意味がない!使えない部下を育てる2つのポイント

Takeshi Sugiuchi

2014/05/08(最終更新日:2014/05/08)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ただ叱っても意味がない!使えない部下を育てる2つのポイント 1番目の画像
by seyed mostafa zamani
 上司になって多くの部下を持つと、いわゆる「問題児」を抱えることもあるでしょう。社内での評価も悪く「使えない」とされている部下を使えるようにするにはどうすればいいでしょうか。

1. 長所を活かす

 「コイツは使えない」と先入観を持ってはいけません。まずは、社内の評価やあなた自身が感じている当人のマイナスポイントを一度全て取り払ってみてください。その上で彼の行動を他の部下と同じようにフラットな目で見てみると、「確かに愛想はなくコミュニケーション不足だが、文章を書かせるとすごく上手い」「机の上の散らかり具合は気になるが、席を立つこともなく黙々と仕事に取り組んでいる」というような長所が見つかるのではないでしょうか。まずはこれを活かす方法を考えてみてください。

 誰にも苦手はあります。苦手の改善も大切ですが、まずは長所を生かした仕事を与えることでモチベーションを上げるところから始めてみましょう。少しでも成功体験ができたら、次はそれを活かして苦手な業務にどう対処させるかを考えさせます。頭ごなしに叱るのではなく、少しずつ指導していけばきっと部下も自分の弱点を克服できるはずです。

2. 不満点を探る

 部下はおそらく、自分の社内での評価がすでに芳しくないことには気付いているはずです。自分の努力が認められないと思っていれば、上司であるあなたを信頼することは難しいでしょう。または、何かほかに仕事をする上で重大な悩みを抱えているかもしれません。

 まずはこうした悩みを聞き出すことから始めてみてください。仕事ができない人は何らかの不満か、何らかの思い違いをしていることが多いので、まずはそれを取り除くのです。場合によってはプライベートに踏み込むことになりますが、それが仕事の解決に繋がるのなら躊躇うこともないでしょう。時には雑談や世間話を交えて会話をしてみれば、仕事にも身が入るかも知れません。


 いかがでしょうか。使えない部下も意外と仕事に対して真摯であることが多いです。これらの対策で、彼らと職場のずれを見つけ出し、徐々に職場に溶け込めるようにしてください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード