自己嫌悪に陥る前に!仕事が遅いと自覚してしまった時のメンタルの持ち方
- 2014/04/25
- 藍原優

仕事が遅いことを自覚してしまった時には、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるでしょう。自己嫌悪に陥ってしまうと、作業や仕事の能率が下がり、より仕事が遅くなってしまう恐れがあるのではないでしょうか。ここでは、仕事が遅いと自己嫌悪を抱えてしまわないような対処法を紹介していきたいと思います。
- 目次
-
+
プラス思考で考える
-
+
能力の問題ではないと認識する
プラス思考で考える
仕事が遅いということは、それだけ、今後仕事の能率を上げることが出来る伸びしろがあると言い換えることができるのではないでしょうか。自己嫌悪に陥る前に、プラス思考で、自分の仕事が遅いということを見つめなおしていきましょう。
能力の問題ではないと認識する
仕事の早さは、単に仕事の能力で決定されるものではありません。スケジューリングの上手さや、時間を把握することなどのテクニックも必要になります。能力ではないということを自覚し、自分として改めて対策やテクニックを学ぶような意識を持つことで、自己嫌悪に陥らずに済むのではないでしょうか。
ここでは仕事が遅いということで自己嫌悪を抱えてしまわない対処法を紹介しました。思考を変え、プラス思考で自分の能力やテクニックを見なおしていくうちに自己嫌悪の気持ちも薄れていくのではないでしょうか。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう
!この記事を報告する