HOMEビジネス 前文で企画書の全てが伝わる!?企画書に前文を書く理由とその作成時のポイント

前文で企画書の全てが伝わる!?企画書に前文を書く理由とその作成時のポイント

Erika Kinoshita

2014/04/27(最終更新日:2014/04/27)


このエントリーをはてなブックマークに追加

前文で企画書の全てが伝わる!?企画書に前文を書く理由とその作成時のポイント 1番目の画像
by Conveyor belt sushi
 良い本であるか否かは最初と最後を読めば大体は分かると言います。それは企画書でも同様です。ここでは、なぜ企画書に前文を書く必要があるかがわからないという方たちに向けて、企画書に前文を書く理由について述べていきます。

企画書の前文は企画の概要をまとめたもの

 職場では誰もが時間に追われています。その際に長文の企画書を提出し、何が言いたいのかがはっきりとわからなければ、その企画が通る可能性は低くなります。企画が上手く通るかどうかは企画の前文の部分で、「企画書で何が訴えたいのか」「どのように処理したいのか」「どういった意義があるのか」ということをまとめられるかどうかが大切なポイントです。

 そのためにも、読み手にはわかりやすくシンプルな形で前文をまとめていくことをお勧めします。前文の部分で「何が目的」で「ターゲットは誰なのか」などが分かりづらい場合には、その後にどんなプレゼンテーションをしても相手の心に響かないことが良くあります。そのため、企画書の前文の部分に力を入れて製作することはとても大切なことなのです。

前文の書き方のポイントは起承転結

 どのような文章を書く時にも重要なのが起承転結です。これがしっかりと抑えられている文章は読んでいてわかりやすく、その概要が伝わりやすい文章となります。

 「起」は、その企画を思い立ったきっかけとなるような社会的環境・背景などを書きます。「承」は、その背景などから起きてくる問題点や課題を考えます。「転」の部分では、話を展開させるためにその問題や課題をどうやって解決したらいいのかなどを理由も踏まえて書いていきます。「結」は、その企画を達成したことで得られるだろう結果や効果をまとめていきます。

 それに加えて前文は、データーや表などを用いて一枚の資料でまとめると、視覚的にもわかりやすくシンプルにまとめることができます。


 上記のことを頭に入れて、企画書を書く際には前文に力を入れて通りやすい企画書を作成して行きましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード