HOMEビジネス マーケティングを行う上でまず最初に押さえておくべき基礎用語

マーケティングを行う上でまず最初に押さえておくべき基礎用語

Kazuhiko Tanabe

2014/04/16(最終更新日:2014/04/16)


このエントリーをはてなブックマークに追加

マーケティングを行う上でまず最初に押さえておくべき基礎用語 1番目の画像
by szeke
 マーケティングは企業が商品やサービスなどを効率的に売るための仕組みを作ることです。BtoCやBtoBのどちらにおいても顧客と供給者という関係を適度に維持していくことが求められ、そのために顧客や市場を知ること、また競合他社やライバル企業の存在を研究することが求められます。マーケティングがカバーする守備範囲は非常に広く、これからマーケティングを学ぶ上で覚えていかなければならない基礎的な用語がたくさんあります。

4P

 商品やサービス・システムを売る上で大切なマーケティング上の用語として4Pが挙げられます。これはProduct(製品)Price(価格)Place(流通)Promotion(販促)の頭文字を取って4Pと称しています。これらの要素を個別もしくは総合的に考えていこうという基礎的な考え方です。

4C

 4Pが供給者の視点に立っているのに対して、4Cとは顧客に重きを置いたワードの頭文字の総称です。customer value(顧客価値)cost(経費)conveniernce(利便性)communication(顧客と供給者のコミュニケーション)という顧客側から見た商品に対する価値の見出し方、捉え方です。マーケティングでは供給者と顧客との関係が重要になってきます。

STP

 企業は顧客に適切に商品を売るために、顧客を分析して商品を開発していかなければなりません。そのためにいくつかの手法が用意されています。STPという用語も重要なので覚えておきたいものです。STPとはセグメンテーション・ターゲティング・ポジショニングのことです。セグメンテーションは顧客や見込み客を割り出すための市場の分類方法です。性別や年代、職業、家族構成、所得などを軸に分類していきます。そしてターゲティングは分類した客層に対してターゲットを絞っていくことです。このターゲット客に売るための商品を開発します。ポジショニングはそれによって開発された商品の具体的な位置づけのことです。他のライバル商品との関係が重要で市場でどのような価値が持てるか、どのような位置取りができるかが重要になってきます。

まとめ

 マーケティングを学ぶ上で重要な基礎的な用語には、非常に多く横文字が多いと言われています。マーケティングはそもそもアメリカで生まれ発展してきたものです。経営学者のフィリップ・コトラーを中心に体系づけられた学問領域でもあり非常に実用的な知識です。日本ではこのマーケティングの技術が弱いと言われています。これから企業でマーケティングを学ぶ人は是非これらのマーケティングに関する基礎的な用語を覚えてください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード