世の中にはたくさんの企業があるが、どんな企業においてもマーケティングは欠かせないものといえる。きちんと考えられた販売戦略を行うことで、企業は成長していくのだ。
今回は企業の成長に欠かせないマーケティングにおいて使われる「SP(セールスプロモーション)」という言葉の意味について紹介したい。
そもそも「SP(セールスプロモーション)」の意味とは?
本記事のまとめ
- SP(セールスプロモーション)=消費者に自社の製品や商品を認識してもらい、商品を購入してもらうために行う広告宣伝活動
- SPを実行する時のコツは、「消費者の詳細な調査」と「スピード」が大切
- 販売促進活動を始める前には、SPを行う目的について関係者たちとすり合わせが必須
- SPと広告は、目的が異なる
- SPの方法は様々あり、課題によって商材を変えて行うことが重要
「SP(セールスプロモーション)」という言葉の意味
SP(セールスプロモーション)とは、英語でいうSales Promotion(セールスプロモーション)のことである。「セールス」は販売、「プロモーション」は販売を促進するために行う活動を意味する。
SP(セールスプロモーション)とは
- 消費者に自社の製品や商品を認識してもらい、商品を購入してもらうために行う広告宣伝活動
SP(セールスプロモーション)をするには?
SP(セールスプロモーション)を行う上で、まず市場をよく理解する必要がある。
消費者はどのようなことを考えていて、どのような購入欲求があるのか?などと、消費者の気持ちについて深く考えてみよう。
また、SP(セールスプロモーション)を行なったとしても、「消費者に購入してもらうためにはどんな価格設定が適切なのか」「いつまでその欲求が持続する可能性があるのか」などということも考えておかなければならない。
SP(セールスプロモーション)の効果を最大限に引き出して自社製品を売るためには、消費者(買ってくれる側)について詳細に調査する必要があるのだ。
SP(セールスプロモーション)を実行するまでのスピードが肝心
上述したように消費者について調べた後は、調査結果をもとに市場のニーズに合った宣伝広告を打っていく。
このような流れでSP(セールスプロモーション)を行なっていくのだが、実行までには当然「スピード」が求められる。
SP(セールスプロモーション)開始前の調査に時間がかかっていては、市場の流れを追うことは出来ないからだ。
また、調査が早く終わったとしても、肝心のプロモーションが実際に動き出さなければ意味がない。
SP(セールスプロモーション)を行う場合はスピードを意識しながら、行動してほしい。
SP(セールスプロモーション)の目的を関係者と共有する
SP(セールスプロモーション)、つまり販売促進活動には、広告はもちろん、人的な販売や広報など、さまざまな要素が絡み合いながら動いていくものだ。
そのため、SP(セールスプロモーション)に関わる全社員、外部委託企業と「SPにおける目的」を一致させる必要がある。
販売促進活動を始める前には、SP(セールスプロモーション)を行う目的について関係者たちとすり合わせをしておこう。
SP(セールスプロモーション)を成功させるためにも、一つの目的に向けて多角的に動いていくことが大切なのである。
【SPについて詳しく知りたい人向け】 SP(セールスプロモーション)と広告の違いって何?
SP(セールスプロモーション)と広告との違いは?
「セールスプロモーション」と聞くと、広告と同じような活動に感じる人もいるだろう。
しかし、広告とSP(セールスプロモーション)では「目的」が大きく異なる。
広告の場合は「より多くの人に製品の魅力を伝えて、広く認知させる」ということに目的としている。
それに対し、SP(セールスプロモーション)は、広告によって認知させた上で、その先の「購入への動機づけ」を目的としているのだ。
SP(セールスプロモーション)と広告の目的
- 広告:より多くの人に製品の魅力を伝えて、広く認知させること
- SP(セールスプロモーション):広告によって認知させた上で、購入への動機づけをすること
SP会社の仕事内容
SP(セールスプロモーション)や販売促進などを専門に扱っている代理店が「SP会社」である。
SP会社の仕事内容は、商品を販売したいクライアント(広告主)から依頼を受け、様々なセールスプロモーションの企画を立てて、実行していくこと。
また、SP会社はプロモーション全体を取り仕切っている広告代理店から仕事の依頼をされることもある。
SP(セールスプロモーション)の方法
SP(セールスプロモーション)の方法はさまざまだ。
イベントで集客を図ったり、店頭や市街地でのキャンペーンを行ったりしている。最近ではITを活用したプロモーション活動も盛んに行われているようだ。
SP会社で働く上では、それぞれの会社がどのような課題を抱えているのかを考え、商材にあったセールスプロモーションを行っていくことが大切であることを覚えておいてほしい。
SP(セールスプロモーション)の種類
- イベントプロモーション :スポンサー支援のもとで行うイベントを通じて自社製品・サービスの販売促進を行うプロモーション活動
- キャンペーンプロモーション:期間を限定して実施する広告宣伝活動や販売促進活動
- デジタルプロモーション:顧客の購買データやITを活用して行うあらゆる販売促進活動
- 店頭プロモーション:メーカーが生産した製品を消費者に認知、購入させるための販売促進活動
- ダイレクト・マーケティング:メーカーが流通を介さずに消費者に宣伝、製品を販売する手法や活動
- PR(public relations):企業や個人が世論や消費者から支持を得られるようにするための活動
本記事ではマーケティング用語である「SP(セールスプロモーション)」の意味について解説してきた。きちんと言葉の意味を理解していなかった……という人もいるのではないだろうか。
「SP(セールスプロモーション)」の意味を知り、実行する際にやるべきことを考えた上で、自社のマーケティング活動に役立ててもらえれば幸いだ。
社会人スキルは武器になる!20代・第二新卒の転職活動なら「マイナビジョブ20's」
社会人としてマナーやスキルがついてきた20代や第二新卒は、転職における市場価値が高く、企業も積極的に採用している。
20代・第二新卒の転職も、今や当たり前の時代なのだ。
20代を対象にした求人をもつ、20代のための転職エージェント「マイナビジョブ20's」では、「初めての転職活動で、何から始めたらいいかわからない」「自分に合った職を見つけたい」「もっと自分のスキルを活かしたい」など、20代・第二新卒ならではの悩みや要望を専任アドバイザーが聞いてくれるため、自分に合った転職先が見つかる。
転職を考えている20代・第二新卒の人は、一度「マイナビジョブ20's」に登録してみてほしい。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう