HOMEビジネス 目上の人との会食時における心得【2つのポイントを意識して信頼関係を築き上げる】

目上の人との会食時における心得【2つのポイントを意識して信頼関係を築き上げる】

Shingo Hirono

2014/04/01(最終更新日:2014/04/01)


このエントリーをはてなブックマークに追加

目上の人との会食時における心得【2つのポイントを意識して信頼関係を築き上げる】 1番目の画像
by [cipher]
 会社の上司や取引先の人など目上の人と会食をする際、友達や同僚と同じように接する、という人は少ないでしょう。だからと言って、ものすごくその会食を楽しむ方法や心得を知っている、という人も少ないと思います。恐らく、目上の人との会食機会に慣れていない人などは、緊張のあまり、どうしても言葉少なめになり、どう振る舞えばよいかわからない、という人も多いのではないでしょうか。

 有意義な会食になれば、互いの関係が良くなり、今よりも働きやすくなったり、新たなやりがいを持てたり、取引も円滑に進むことに繋がります。今回は目上の人との会食時の心得について解説していきますので、以下の内容をしっかりと頭に心に留めておきましょう。

1. 気配り・目配りを忘れない

 会食の席は、上司やお客様など目上の人を上座に座らせ、自分は下座に座るようにします。同時に店に入る際も、先に店に入っている際も同様です。万一、上座に座るように促されたら、「いえいえ、どうぞどうぞ」と譲りましょう。

 そして、まず初めにお酒を注文する際には目上の人に「何をお飲みになりますか?」とメニューを用意して見てもらいます。決まったら、店員を呼んで、人数分の飲み物をオーダーしましょう。続いて食事を選ぶ際にも、「何か苦手な食べ物などありますか?」などと聞いて、相手の好みを少しずつ探っていきます。もし相手が「何でも良いよ、任せるよ」と言ってくれたら、人数にもよりますが、サラダ1品、酒の肴になる一品料理を2~3、店のオススメ料理などを頼みましょう。

 そして時間や料理の減り具合を常に見ながら、魚料理、肉料理をそれぞれ一品ずつ、そして店の看板メニュー、例えば刺身の盛り合わせなども頼んでみると良いかもしれません。さっぱりしたものと、油っぽいボリュームあるものとのバランスも考慮していきましょう。食事を頼むと同時に、ドリンク・酒の減り具合にも目配りします。グラスの1~2分目程度になっていたら、メニューを差し出して「次は何を飲まれますか?」などと声掛けをしていきましょう。

2. 話題を提供する

 会食の席では、目上の人からの話を待つのではなく、自分から話題をどんどん積極的に振っていきましょう。相手のタイプにもよりますが、年下からの意見や接点を大事にしている目上の人も多くいます。普段は(目上の)自分から様々な仕事上のことで話をすることが多い分、会食の時くらいは、「年下からの生の意見もぜひ聞いてみたい」と思っている年長者も多いのです。

 そして、話題を提供していく際には、自分のことばかりを話さずに、あくまで相手のことを聞くことが大事であり、話題を振ることが目的であると心得ましょう。人間が一番興味を持っていることは、往々にして自分のことです。仕事の話の切れ間などに、仕事を離れたときのこと、例えば週末の過ごし方や趣味の話、タイミングを見て家族の話などの話題を振ってみるのも良いでしょう。

 普段から、「この人はどんな人なのだろう」と相手に興味を持てば持つほど、質問というのは自然に浮かび上がってくるもの。質問する上で敬語をしっかりと使う、といった最低限のビジネスマナーを守ることも心得ながら、どんどん相手の懐に入っていきましょう。


 「目上の人との会食」というと、慣れていない人は構えてしまうものですが、普段から相手に対して感謝の気持ちと礼儀を持って接している人ほど、会食においても自然に行動ができ、お互いが楽しめる場になる、ということも心得ておきましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード