HOMEビジネス 【新入社員必読!】仕事の優先順位を判断するときの基本的な考え方\

【新入社員必読!】仕事の優先順位を判断するときの基本的な考え方\

藍原優

2014/03/26(最終更新日:2014/03/26)


このエントリーをはてなブックマークに追加

【新入社員必読!】仕事の優先順位を判断するときの基本的な考え方 1番目の画像
by Yoshikazu.A
 新入社員の方は、仕事で覚えることなどが多く、優先順位を付けることに苦労しているのではないでしょうか。仕事に優先順位を付けることで、乱雑な仕事をまとめて、ひとつひとつ確実にこなすことができるのではないでしょうか。ここでは、仕事の優先順位を付けるときの基本的な考え方を紹介したいと思います。

期限の近いものは優先する

 仕事にはいつまでにやらなければならないという期限が決まっているものが多いでしょう。当然、期限の迫っているものは早めに仕事として片付ける必要があります。納期や期限の近い仕事は優先して取り掛かるようにしておきましょう。

重要なものから優先して仕事を終わらせる

 仕事の中には、重要なものと、それほど重要でないものがあると思います。重要なものは先に終わらせておくと仕事が楽になるのではないでしょうか。重要な仕事を残していると、プレッシャーとして感じる場合もあり、また、仕事が万が一終わらなかった場合重大なミスや失敗に繋がる場合もありますので注意しましょう。

「覚えること」「学ぶこと」は優先順位を高くする

 新入社員の方だと、仕事を覚えたり、学ぶことが多いかと思います。そのようなものは優先順位的にも上の方に位置していると考えましょう。先送りにしていると、いつまでも仕事を覚えることができず、負担になります。覚えることや学ぶことは早めに済ませ、仕事にどんどん取り掛かれるようにしましょう。


 ここでは、新入社員のために、優先順位を付けるときの考え方を紹介しました。優先順位を付けることで、仕事の効率も上がり、早く仕事を任せてもらえるのではないでしょうか。優先順位を意識して、仕事に取り組みましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード