HOMEビジネス 熱意が伝わらないと悩む人が面接に臨む前にもう一度考えるべきこと

熱意が伝わらないと悩む人が面接に臨む前にもう一度考えるべきこと

Tobayashi

2014/03/28(最終更新日:2014/03/28)


このエントリーをはてなブックマークに追加

熱意が伝わらないと悩む人が面接に臨む前にもう一度考えるべきこと 1番目の画像
 今の時期、転職活動で大変な人も多いと思います。そんな皆さんにお聞きします。面接は得意ですか?得意だという方は問題ありません。一般的に、面接に対して苦手意識がある人のほうが多いのではないでしょうか。今回は、面接の時に熱意が伝わらず悩んでいる人が面接に望む前に、もう一度考えておくべきことについてご説明します。

面接官が求めていることを考える 

 皆さんは、面接ではどういったことが大切だと思いますか。「面接では、会社に対する熱意をアピールしなければならない」というふうに考えていませんか。

  ここで忘れてはいけないのが「面接官は一緒に働きたい人を採用する」ということです。「それは当然だろ」という方に、もう一つお聞きします。面接官から見た「働きたい人」とは「熱意ある人」のことなのでしょうか。こう考えると「あれっ」と思う方も多いのではないでしょうか。その通りで、そもそも面接官は熱意を第一に求めているわけではありません。正確にいうと、気にはしているがそこまで重要な項目でもないということです。では、何を面接官は重要視しているのでしょうか。 

 それは「自分の会社に合った人材かどうか」です。つまり、会社組織には会社独特の社風や決まりなどが必ずあります。採用担当者はそこに合う人、または合うだろうという人を採用したいのです。 

会社の採用基準を理解する

 会社には独自の社風があり、それに合う人を採用すると上記に書きました。それが一体面接にどう影響するのでしょうか。

 肝心なのは、入社したときに周囲の人と協力していけるかどうかです。最も大事なことは、目の前の面接官がどういう人と働きたいと思っているか掴む姿勢です。面接される側にその人らしさが見えないと、面接官は働きたいかどうか判断ができません。こう考えると、面接官の求めていない能力のアピールはプラスどころかマイナスになる可能性もあります。 

 面接に来る人たちが、想定される質問にあらかじめ答えを準備してくることは面接官も分かっています。そのため、面接官はまずその壁を壊そうとしてきて、その上でその人を理解しようとするのです。面接の合否を決めるものは、社風に合うかどうかということが大きい要素なのです。

 できる限り会社や仕事内容を理解し、面接の時は「目の前の面接官と仲良くなろう」くらいの気持ちでいく方がいいのかもしれませんね。  

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード